1/10(金)ランチタイム

2025年1月10日 12時23分

今日は、この冬一番の寒さになりました。寒いと食欲も増します。

今日の給食はマーボー豆腐とナムルと白ご飯でした。調理場が近く、温かい料理が温かくいただけるのがとてもありがたいです。子どもたちはおいしく食べていました。

IMG_3782 IMG_3784 IMG_3783

IMG_3781 IMG_3780

1/9(木)身体測定、石井南放の作品鑑賞

2025年1月9日 15時04分

学期はじめ恒例の身体測定がありました。

子どもたちは2学期からの身体の成長を実感していました。

IMG_4260 IMG_4261

4・5年生が、難波出身の水墨画家である石井南放の作品鑑賞のため、北条ふるさと館を訪れました。事前に学習をしていたこともあり、一つ一つの作品をじっくりと鑑賞し、感想を書き留めていました。

IMG_4263 IMG_4265 IMG_4267

IMG_4266 IMG_4269 IMG_4271

作品鑑賞と併せて、レクレーションや記念写真撮影も行いました。

20250109_084724 20250109_104513 20250109_104431

1/8(水)始業式

2025年1月8日 15時52分

3学期が始まり、難波小学校に元気な難波っ子が登校してきました。

始業式では、代表児童2名が冬休みの思い出と3学期の決意を発表しました。

校長先生からは「努力には夢がある」というお話がありました。

IMG_1553 IMG_1560 IMG_1565

始業式後の学級活動では、新年の決意を発表したり、学級の役割を話し合ったりしていました。

IMG_2892 IMG_2894

3学期の1日1日を大切に、頑張っていきたいと思います。

12/25(水)2学期終業式

2024年12月25日 16時00分

たくさんの行事や活動のあった2学期の登校も、今日が最終日でした。

【大掃除】

IMG_1537 IMG_1540

【表彰式】

 DSC00797 DSC00801

【終業式 児童代表の発表】

DSC00809 DSC00816

【学級活動】

IMG_1545 IMG_1546  IMG_1548

IMG_1547

子どもたちが学習や行事に一生懸命頑張り、大きく成長したことをとてもうれしく思います。

新しい年も、元気で活躍してくれることを願っています。

12/24(火)クリスマスのお楽しみ会

2024年12月24日 16時36分

今日は各学年で、クリスマスのお楽しみ会が開かれていました。それぞれの学年では事前に話合いや準備を行い、内容を工夫していました。

IMG_1332 IMG_2753 IMG_1320

IMG_1355 IMG_1314 IMG_1317

IMG_2809 IMG_1356

子どもたちは、とても楽しいひと時を過ごせたようです。

12/23(月)授業風景

2024年12月23日 15時06分

冬休みまで、あと少しになりました。各学年の授業風景です。

IMG_2781 IMG_2782 IMG_2793

IMG_2799 IMG_2797 IMG_2798

冬休みのめあてや宿題を確認、お楽しみ会の相談、条幅の習字、なわとびなど、どの学年もこの時期の内容にしっかり取り組んでいました。

12/20(金)総合的な学習の時間の報告会・中通公園のブランコ

2024年12月20日 17時03分

56時間目に3~6年生が2学期の総合の取組を発表しました。

3年生はみかんと庄大根、4年生はあやめ荘での交流、5年生はお米作り、6年生は職業調べです。

IMG_2673 IMG_2691 IMG_2705

IMG_2715 IMG_2716 IMG_2703

各学年の発表について、他の学年から感想や後輩たちへの助言などもあり、深い学びの時間になりました。

 中通公園に、子どもたちの待望のブランコが設置され、今日から使用できるようになりました。2月に行われた「難波地区タウンミーティング」で「公園に遊具を」という子どもたちの希望が出されたことをきっかけにして、松山市の市街地整備課の方が6年生の子どもたちに学習と話合いの場をもってくださり、子どもたちの意見を反映させる形で設置が実現されました。

 早速、放課後には新しいブランコに地域の子どもたちが乗って遊んでいました。ブランコからは恵良山も見え、とても素敵な公園にリニューアルされています。

IMG_2735 IMG_2736 IMG_2738

 子どもたちの夢をかなえてくださった市長様をはじめ松山市役所の皆様、公園を管理されている地域の皆様、設置してくださった業者の皆様に感謝いたします。これから大切に使って、楽しんでほしいと思っています。

12/19(木)チューリップの球根植え

2024年12月19日 16時39分

朝の時間に、1~3年生がチューリップの球根を鉢に植えました。

IMG_3764 IMG_3765 IMG_3766 

IMG_3770 IMG_3768 IMG_3772

1つの鉢に3個ずつ、丁寧に植えました。うまく育って春に花が咲いてくれることを願っています。

12/18(水)史跡めぐり

2024年12月18日 17時14分

松山市考古館から講師の先生をお招きして、6年生が難波周辺の史跡めぐりを行いました。

案内してくださったのは、正岡地区の櫛玉比売命神社の古墳と貝塚、庄地区にある古墳、新城古墳群です。

IMG_4074 IMG_1461 IMG_1479 

IMG_1506 IMG_4109 IMG_4123

道中には草むらや勾配のあるみかん山がありましたが、古墳のある位置から見る見晴らしのよい風景や、巨大な石でつくられた石室なども見ることができ、とても楽しく学びました。難波地区周辺が古くから栄えていたことを実感することができました。

案内をしてくださった講師の先生方、ありがとうございました!

12/17(火)素敵な歌声

2024年12月17日 15時33分

5,6時間目に音楽室から素敵な歌声が聞こえてきました。3・4年生は「もみじ」5・6年生は「明日を信じて」を合唱していました。

IMG_2650 IMG_2651 IMG_2652

IMG_2653 IMG_2654 IMG_2655

3・4年生は体を揺らせながらイメージを膨らませていました。5,6年生は、高学年らしく透き通った声で歌っていました。