1・2年生 生活科

2021年12月10日 15時01分

12/10(金)
1・2年生は、生活科で野菜を育てています。
プランターに、二十日大根や水菜、白菜の種をまき、
毎朝、水やりをしています。
今日は、苗の様子を観察して記録しました。
葉の形や手触りを比べたり、
特徴的な茎の色を捉えたりすることができました。
密になっているところは、間引きをしました。
まだまだ小さいですが、収穫が楽しみです。

 

給食

2021年12月9日 18時10分

12/9(木)
今日の給食は、おでんでした。
寒くなってきたので、子どもたちに大人気です。
手早く着替えて、受け室に給食を取りに行きました。
1年生も、ずいぶん上手に取りに行くことができるようになっています。

 

NEWレオマワールド

2021年12月8日 16時52分

12/8(水)
NEWレオマワールドでは、アトラクションを時間いっぱい楽しみました。

  

四国水族館

2021年12月8日 15時01分

12/8(水)
四国水族館を見学しました。
気持ちよさそうに泳ぐ魚の群れを背景にパチリ。
楽しい修学旅行はまだまだ続きます。
         

    

龍河洞

2021年12月7日 17時17分

12/7(火)
龍河洞を見学しました。
幻想的で神秘的なこの地形は、1億7500万年もの歳月をかけて形成されたそうです。
自然の力のすごさを実感しました。


坂本竜馬記念館・昼食

2021年12月7日 14時57分

12/7(火)
坂本龍馬記念館から、海を見ました。
空の青も、海の青も、美しい1日でした。
竜馬もこの景色を見たのでしょうか。
昼食は、自分で藁焼きをしたカツオのたたきです。
藁の香りが香ばしく、とてもおいしいです。
おみやげをじっくり吟味しました。

桂浜

2021年12月7日 13時08分

12/7(火)
桂浜につきました。
竜馬像の前で集合写真を撮り、
太平洋をみんなで見ました。
とてつもなく広くて、青い海でした。

 

修学旅行

2021年12月7日 09時19分

12/7(火)
6年生が、1泊2日の修学旅行に先ほど出発しました。
高知・香川方面です。
立岩小学校、浅海小学校、正岡小学校と一緒に4校で実施するので、
友達との交流を楽しみにしています。

 

校内持久走大会

2021年12月5日 15時44分

12/5(日)
「おはようございます。」
元気いっぱいの挨拶です。
今日は、校内持久走大会。
子どもたちは、やる気満々で登校してきました。
少し気温が低いので、丁寧にアップをして出発です。
これまで一生懸命に練習に取り組んできたので、
苦しくなっても粘り強く走り切ることができました。
友達の応援もがんばりました。
今年度は、中学年の部で12年ぶりに新記録が出ました。
たくさんのご支援、ご協力ありがとうございました。
      

        

風早 HOP! STEP!! JUMP!!!

2021年12月3日 12時44分

12/3(金)
海を守る活動をしている北条高校のお兄さん、お姉さんが、
活動の説明や、デジタル絵本の読み聞かせをしてくださいました。
デジタル絵本は、海を漂っている、役目を終えた大きなブイが主人公のお話でした。
子どもたちは、すぐにお話の世界に引き込まれました。
海岸清掃をしたり、家族で海遊びをしたりしているので、
きれいな北条の海を守りたいという思いを強くしました。

集会の後には、海に捨てられていたブイやペットボトルを使ってつくった
オブジェのまわりに、たくさんの子どもたちが集まりました。

1、2年生は、シーグラスやペットボトルを使った
ワークショップにチャレンジしました。
お兄さんやお姉さんが、優しく作り方を教えてくれたので、
お気に入りの作品ができました。

北条高校の皆さん、ありがとうございました。