うさぎさんも元気です!

2020年5月1日 14時58分

4,5年生のみなさん

昨年植えたキャベツが大きくなりました。

2月のキャベツ畑での収穫は楽しかったですね。

このキャベツは「カフェオレ」と「さくらこ」がおいしそうに食べています。

4,5年生のみなさんありがとう!

 

松山市版オンライン学習支援動画の配信について

2020年4月27日 16時49分

4/27(月)

松山市教育委員会より、「オンライン学習支援動画の配信」を

インターネットやCATV(ケーブルテレビ)で配信予定をしていると連絡がありました。

ぜひ、ご覧いただき、お子様の学習に活用していただければ幸いです。

 1 放送教科

 【4月30日(木)】

  小学校1年:国語 算数     小学校2年:国語 算数

  小学校3年:算数 理科     小学校4年:算数 外国語活動

  小学校5年:算数 理科     小学校6年:理科 外国語

  中学校1年:社会 英語     中学校2年:理科 英語

  中学校3年:国語 数学

 【5月1日(金)】

  小学校低学年、中学年、高学年の体育、中学校の保健体育

  ※各10~15分程度の内容

2 放送スケジュール

  愛媛CATV たうんチャンネル 9:30(第1回配信)

         まなビジョン  10:00(第1回配信)

  インターネット配信       9:30(サイトオープン) 

  ※ 配信URLは、後日連絡します。

 3 その他

 ○ インターネットやCATVでの視聴が難しい家庭に対しては、

  動画を記録したDVDを希望者へ配布します。

  DVDの視聴環境がない家庭に対しては、スマートフォン(上記動画のみ視聴可能)の

  貸し出しを希望者へ行います。

  希望する方は、明日28日13時までに学校まで問い合わせていただきますようお願いします。

 

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金申請について

2020年4月27日 08時13分

4/27(月)

「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金」申請に係る

臨時休業証明書を掲載します。

申請に必要な方は、ダウンロードをお願いします。

詳しくは、関係機関のホームページ等でご確認ください。

 

小学校休業等対応助成金について.pdf

臨時休業証明書 .pdf

7月27日(水)~29日(金)5年生・大三島少年自然の家野外体験活動の延期と場所変更について

2020年4月24日 09時50分

 7月27日(水)~29日(金)5年生・大三島少年自然の家野外体験活動の延期と場所変更についてお知らせします。
 10月2日(金)~10月3日(土)に延期し、1泊2日で、松山市野外活動センター(レインボーハイランド)で活動します。

 延期と場所の変更理由は以下の通りです。

(1)松山市医師会や松山市教育委員会が協議の結果、新型コロナウイルス感染症対策のため児童の健康診断(内科検診、歯科検診等)について1学期期間中の実施を見合わせることとなった。
(2)それに伴い、現段階では、自然の家野外体験活動の実施に必要とされる内科検診を行うことができない。
(3)9月~10月で大三島に行けないか検討したが、難波小・立岩小・正岡小・浅海小の連合で行くため、4校の行事予定と大三島少年自然の家の空いている日程の折り合いがつかないこと、さらに安全面も考慮した結果、松山市野外活動センターを選択することとした。
(4)3月~4月の臨時休業による学習時間の不足を補うため、準備や活動にかける時間を縮小せざるを得ず、活動期間も1泊2日とした。

 新型コロナウイルスの感染症拡大の状況によっては、さらに変更を余儀なくされることがあるかもしれませんが、その際は、再度、お知らせいたします。
 なお、時期や期間、場所が変更になりましたが、5年生の子どもたちにとってよりよい活動ができるよう、4校の教職員で最善を尽くす所存です。ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

新型コロナウイルス感染症の感染防止のためのさらなるお願い

2020年4月23日 11時44分

4/23(木)

愛媛県教育委員会より、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のためのお願いです。

次の3点にご留意ください。

① 計画的に学習を行うなど、日常生活に支障がない限り自宅で過ごす。

② 3密を回避し、不特定多数が訪れる場所や混雑する店舗への外出は特に控える。また、県外の感染拡大地域や市中感染の可能性が否定できない地域への不要不急の往来を自粛する。

③ 朝の検温による体調の確認、マスクの着用、咳エチケット、手洗い・手指の消毒等の感染防止策を徹底する。

ご協力をよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

「新型コロナウイルス感染症による小学校等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)」について

2020年4月21日 09時55分

4/21(火)

標記の件につきまして、愛媛県教育委員会を通じて、
文部科学省、厚生労働省から依頼がありましたので、
お知らせいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「新型コロナウイルス感染症による小学校等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)」ついてお知らせします

 

小学校等の臨時休業に伴い、子どもの世話を行うために、
契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金の支給については、
厚生労働省のホームページを確認し、各家庭から「学校等休業助成金・支援金受付センター」へ
直接お申し込みください。

 

厚生労働省ホームページ

・新型コロナウイルス感染症による小学校等対応支援金

(委託を受けて個人で仕事をする方向け)

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html

 

なお、この件については、学校へお問い合わせいただいてもお答えできませんので、
「学校等休業助成金・支援金、雇用助成金コールセンター」へ直接お問い合わせください。

 

学校等休業助成金・支援金、雇用助成金コールセンター

0120-60-3999(受付時間:9:00~21:00)※土日・祝日含む

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【参考】厚生労働省リーフレット.pdf

文部科学省からの布マスクの配付について

2020年4月20日 08時15分

4/20(月)

文部科学省から、4月10日に児童へ布製マスクの配布のお知らせがありましたが、
該当の布マスクが本校にも届きましたので、お知らせいたします。
学校からの今週郵送いたします配布物に同封してお送りいたします。
ご活用ください。



 配布する布マスクの取り扱いについては次の通りです。

【洗い方に関する動画】
 Youtube metichannel 「布マスクをご利用のみなさまへ」

愛媛県教育委員会より

2020年4月17日 16時39分

4/17(金)

新型コロナウイルスの感染を広げないための臨時休業について
臨時休業措置について、愛媛県教育委員会よりお知らせがありましたので、
ご一読をお願いいたします。

<愛媛県教育委員会人権教育課より>

2020年4月16日 13時47分

4/16(木)

<愛媛県教育委員会人権教育課より>

新型コロナウイルス感染症を理由とした偏見によるいじめや差別を生じさせない取組が必要です。
「えひめの子どもたちへ・保護者のみなさまへ メッセージ2」(愛媛県教育委員会人権教育課発出)をご一読ください。