昼休み、図書委員会が企画した『読書おみくじ』のコーナーに、
たくさんの児童が集まっていました。
展示された本をかりて、スタンプを集めると
おみくじをひくことができるそうです。
今年もたくさんの素敵な本に出逢えるといいですね。

今日は、この冬一番の寒さになりました。寒いと食欲も増します。
今日の給食はマーボー豆腐とナムルと白ご飯でした。調理場が近く、温かい料理が温かくいただけるのがとてもありがたいです。子どもたちはおいしく食べていました。


学期はじめ恒例の身体測定がありました。
子どもたちは2学期からの身体の成長を実感していました。

4・5年生が、難波出身の水墨画家である石井南放の作品鑑賞のため、北条ふるさと館を訪れました。事前に学習をしていたこともあり、一つ一つの作品をじっくりと鑑賞し、感想を書き留めていました。


作品鑑賞と併せて、レクレーションや記念写真撮影も行いました。

3学期が始まり、難波小学校に元気な難波っ子が登校してきました。
始業式では、代表児童2名が冬休みの思い出と3学期の決意を発表しました。
校長先生からは「努力には夢がある」というお話がありました。

始業式後の学級活動では、新年の決意を発表したり、学級の役割を話し合ったりしていました。

3学期の1日1日を大切に、頑張っていきたいと思います。
たくさんの行事や活動のあった2学期の登校も、今日が最終日でした。
【大掃除】

【表彰式】

【終業式 児童代表の発表】

【学級活動】


子どもたちが学習や行事に一生懸命頑張り、大きく成長したことをとてもうれしく思います。
新しい年も、元気で活躍してくれることを願っています。