6年生が校長室へ

2018年3月12日 12時23分

6年生が、校長室へ来てくれました。

校長先生へお礼の寄せ書きをプレゼントし、一人一人お礼の言葉を送りました。

6年生はお世話になった公民館へもお礼に行きました。

うれしいのと寂しいのと両方の春です。

今日、東日本大震災7年

2018年3月11日 06時42分

2011年(平成23年)3月11日(金曜日)14時46分18秒(日本時間)、宮城県牡鹿半島の東南東沖130km(北緯38度06.2分、東経142度51.6分、深さ24km)を震源とする東北地方太平洋沖地震が発生しました。さらに、津波や東京電力福島第一原発事故も起き、多くの犠牲者が出て、今なお苦しい生活をしている人がいます。

あれから7年です。

時間がある人は、発生した時刻に犠牲者の追悼のため、黙祷を捧げましょう。

6年生を送る会

2018年3月9日 13時54分

今日は、6年生を送る会がありました。

5年生が趣向を凝らした司会ぶりを発揮して始まりました。

1年生は、お世話になった6年生に感謝のメッセージの贈呈とマッサージです。

2年生は、6年生と一緒にぐるぐるバットです。目が回ってまっすぐ走れませ~ん。6年生と一緒に長縄跳びをしました。

2年生応援団が6年生にエールを送りました。

3・4年生は、6年生、これは誰でしょう。真実は一つ。キレキレのダンスも見せてくれました。

先生方からは、一人一人にメッセージを送りました。

6年生から、自然の家や修学旅行を楽しみにしてくださいと後輩にメッセージ。

皆で、ふるさとを合唱しました。

最後にみんなでトンネルを作り、花道を6年生が退場です。お母さんたちも見送ってくれました。

アルバムはこちらから→https://nanba-e.esnet.ed.jp/page_20180221025026

 

9日(金)は6年生を送る会

2018年3月9日 10時20分

以前、プリントでお知らせしていますが、9日(金)は6年生を送る会です。

参観日ではありませんが、公開していますので、時間の都合がつく方は、ぜひご覧ください。

9日(金) 10:45~11:30 

体育館西側玄関からお入りください。

駐車は北門から入り、グランドの東側に、駐輪は正門から入り、ランチルーム隣の駐輪場へとめてください。

グランドが昨日の雨で少しゆるいので、できるだけ端を通って端へとめてください。

【プログラム】  司会5年生

1 6年生入場  2 はじめの言葉<5年生代表>  3 各学年の出し物  4 教職員の出し物  5 6年生より  6 全校合唱  7 校長先生の話  8 終わりの言葉<5年生代表>  9 6年生退場

体育館には、飾り付けができています。

 

子ウサギが来たよ

2018年3月9日 09時45分

12月6日に、ウサギのココアが亡くなり、寂しい思いをしていましたが、昨日、獣医師会の方から、新しい子ウサギをいただきました。2か月のかわいいウサギです。しばらくは児童玄関辺りで飼いますので、ウサギと触れ合ってくださいね。

子供たちは、さっそく頭や背中をなでていました。

飼育栽培委員会がウサギの名前を募集します。
全校アンケートで一番多い名前にしたいと思っています。
来週中には、決定予定です。

卒業式の歌練習

2018年3月8日 12時27分

3校時には、1から5年生までが卒業式の歌の練習をしました。

卒業生に感謝の気持ちを届けるように、心を込めて、そして、きれいに聞こえるように各パートを頑張り、美しくハーモニーが響くように練習しました。

4校時は6年生が式の通し練習と歌を練習しました。人数が少ない分、一人一人が頑張って歌っています。

業間遊び

2018年3月7日 10時58分

6年生と2年生は長縄跳びをしています。

6年生の送る会の練習です。

2班に分かれて、6年生が縄を回して、2年生と6年生が跳びます。

声を掛け合い、楽しく跳んでいました。

授業の様子

2018年3月6日 11時56分

1・2年生の音楽

きれいない歌声が聞こえるので、音楽室に行ってみると1・2年生が卒業式の歌の練習をしていました。

5時間目は3・4年生の歌声が響いています。

6時間目は6年生です。

パートごとにしっかり声が出ていて、ハーモニーが美しく出ています。

バイキング給食

2018年3月5日 11時17分

6年生は、2日(金)にお楽しみのバイキング給食がありました。卒業を控え、おいしいプレゼントです。

たくさんのメニューが用意されていて、6年生は、どれをとろうかな?と考えながら、栄養のバランスなども考えて盛り付けていました。栄養士さんと一緒においしく食べました。

洪水警報解除

2018年3月5日 11時11分

10:00松山市に出ていた洪水警報は解除され、雷、強風、波浪注意報が出ています。

学校において落ち着いて学習していますので、ご安心ください。