10月3日(金) 歯磨き巡回指導
2025年10月3日 10時06分今日は、松山市教育委員会から「歯磨き巡回指導」として歯科衛生士様がお越しにあり、2学年ずつ授業をしていただきました。これは、学童期から正しい歯みがきの習慣を身に付け、感染症や病気を予防し、生涯にわたる健康の基盤をつくったり、むし歯や歯周病などがなく、健康な口腔機能を維持するために、一人一人が「自分の健康は自分で守る」という意識を持ちながら、自ら健康づくりに取り組む姿勢を育むための松山市の取組です。
低・中・高学年で、年齢に応じた内容をご指導いただきました。
1・2年生は、虫歯にならないためにはどうしたらよいのかと題して、虫歯の原因や自分に合った歯ブラシの選び方、正しい歯ブラシの持ち方や磨き方、いつ歯磨きをしたらよいのかなどを学びました。
3・4年生は、歯の働きを知ろうと題して、いろんな形の歯の役割、歯を長持ちさせるために自分ができることは何か、ピッカピカの歯大作戦として取り組めることなどを学びました。
5・6年生は、歯周病って何?と題して、健康な歯肉とそうでない歯肉の違いで何が起こるのか、歯肉炎や歯周病はどんな病気か、歯の病気にならないようにするためにどうすればよいかなどを学びました。
どの学年の子供たちにおいても磨き残し、つまり磨きにくいところがあり、磨き残しをしないための正しい磨き方・正しい歯ブラシの使い方をお教えいただきました。歯は健康の源です。8020運動も健康な身体を保つ大切な取組です。
是非、ご家庭でお子様の歯の磨き方のご確認をお願いします。
地域情事のお知らせ
① 10月11日(土)18:00
難波小学校運動場にて難波地域のだんじり総練り
② 10月26日(日)
高縄山寺周辺とその他 河野氏祭
ぜひご覧ください。