DSC04197

校舎の背景に見えるのは「恵良山」

IMG_3996

 「夢いっぱいスカッと爽やかな難波っ子」が迎える児童玄関

DSC04179

 【エヒメアヤメ自生南限地】

 松山市立難波小学校 
〒799-2406
愛媛県松山市中通甲807番地1
TEL 089-993-0049
FAX 089-993-0238

校訓 正しく 強く やさしく

教育目標「夢いっぱいのスカッと爽やかな難波っ子」の育成

  【お知らせ】

1  「非常変災などによる難波小学校が避難所開設をする際の使用物品等の保管先について」を新規で掲 

 載しました。 9月12日(金)

2 令和7年10月の行事予定を掲載しました。9/17(水 

3 令和7年度 難波小学校いじめ防止基本方針を掲載しました。4/30(水)

4 令和7年度 グランドデザイン 教育計画 を掲載しました。5/7(水) 

5 令和6年度学校評価を掲載しました。2/14(金)

 

 

9月25日(木)5年生 北条4校連合集団宿泊活動1日目

2025年9月27日 11時51分

 1泊2日で松山市野外活動センターへ浅海・正岡・立岩・難波小の5年生が集団宿泊活動に行ってきました。

 学校での出発式。保護者様のお見送りもあり、アットホームな感じでの出発式になりました。朝早くからの送迎・お見送りをありがとうございました。5年生のテンションも高めの様子でした。キャンプファイヤ-時の出し物の練習も行い、保護者の皆様に楽しんでいただきました。

IMG_4929 IMG_4931

IMG_4934 IMG_4936 

IMG_4938 IMG_4954

 バスが到着し、いよいよ出発です。保護者様や1~4年生、6年生に見送られてバスに乗り込みました。

IMG_4980 IMG_4985

 松山市野外活動センターに到着です。4校のメンバーがそろい、入所式です。学校単位から班単位になり、いよいよ宿泊活動がスタートです。団長からのお話で、この活動で大切にしてほしいことのお話がありました。

IMG_4989 IMG_4992

IMG_5000 IMG_5006

IMG_5012

 係会・班会をして、これからの活動の打合せをしました。みんな真剣です。頼もしい。

IMG_5025 IMG_5020

 広い敷地の施設内の散策をしました。キャンプファイヤ-場や飯ごう炊飯場、研修棟(宿泊棟)等、確認できました。

IMG_5030 IMG_5031

 昼食の時間です。食事係さん、よろしくお願いします。みんなよく食べて、これからの活動に備えましょう。

IMG_5040 IMG_5046

IMG_5048 IMG_5044

IMG_5062 IMG_5061

 寝泊まりする研修棟(宿泊棟)に着き、シーツをもらい、寝る場所をみんなで決めました。2段ベットにワクワクしていました。 

IMG_5073 IMG_5075

 さて、次はオリエンテーリングです。地図は読めるかな。チェックポイントを見つけられるかな。班で協力し合って時間内にゴールしよう。途中でゲームやクイズがあり、その得点で順位が決まります。

IMG_5076 IMG_5081

IMG_5084 IMG_5107

IMG_5114 IMG_5135

 各班、迷うことなく無事ボールしました。1位は3班でした。おめでとうございます。団長から賞状授与がありました。

 夕べの集いです。1日の感想を各校の代表者が述べました。楽しく過ごせ、他校の友達もたくさんできました。

IMG_5156 IMG_5162

 夕食の時間です。食事係さん、ありがとうございます。モリモリ食べて、キャンプファイヤ-に備えましょう。

IMG_5166 IMG_5175

IMG_5176 IMG_5180

IMG_5183 IMG_5182

 さあ、みんなが楽しみにしていたキャンプファイヤ-の時間です。

第1部 儀式の火

IMG_5189 IMG_5193

「友情の火・希望の火・協力の火・奉仕の火」を火の神からいただき、いざ点火。キャンプファイヤ-のスタートです。

IMG_5206 IMG_5209

第2部 親睦の火

 浅海のメンバー、立岩のメンバー、難波のメンバー、最後に正岡のメンバーの順で出し物をして、大いに盛り上がりました。この日までに各校でアイデアを出し合い、練習を積み重ねてきたことが伝わるステキで楽しい出し物でした。

IMG_5212 IMG_1672

IMG_1699 IMG_1718

IMG_1733 IMG_1734

IMG_1739 IMG_5218

第3部 おさめの火

各部の司会者の皆さん、立派に司会ができました。

 1日目の活動は以上です。明日も楽しみです。