9月8日(月)4校集団宿泊活動事前交流会等
2025年9月8日 12時29分今週は、「早ね・早起き・朝ごはんチャレンジ週間」です。特に「朝ごはん」を意識して取り組みます。
「朝は金」「昼は銀」「夜は銅」と言われるくらい、朝食は大切と言われています。何かと忙しい2学期を健康で元気に過ごしてほしいと願っていますので、今週の取組を大切にしましょう。
3・4年生の朝の時間には、学級担任の先生から、朝ごはんと睡眠時間の大切さについてお話がありました。
睡眠時間中に、成長ホルモンが分泌し、「記憶力のアップ」「体の成長」「心の安定」「新陳代謝の促進」等に効果があると説明がありました。さらに夜の9時から早朝4時にかけて分泌されるので、いつから寝るかというのも重要ということです。難波っ子の皆さん、参考にして実践しましょう。
朝の時間は朝学習や朝読書等に取り組んでいます。
さあ、今日は5年生にとって楽しい活動が控えています。9月25日(木)・26日(金)の4校(浅海小・難波小・立岩小・正岡小)連合集団宿泊活動の事前交流会日なのです。立岩小のスクールバスせせらぎ号が迎えに来てくれました。有難い。
正岡小に4校22名が集まり、事前交流会のスタートです。ドキドキ・ワクワクの瞬間です。
団長の正岡小学校の校長先生からお話がありました。元気な挨拶ができました。その後、各班に分かれ、自己紹介や班内での役割分担等を決めました。班の担当になった先生もしっかり覚えてくださいね。そして、各係に分かれて係会を行いました。話合いを重ねるごとに緊張がとけ、一人一人の表情もやわらかく笑顔が増えていきました。
最後にレクレーションタイムがあり、正岡小の皆さんがお世話してくれ、「進化じゃんけん」でさらに交流を深めました。とっても素敵な笑顔がどんどん増えていきました。お世話してくれた正岡小の皆さん、ありがとうございました。
楽しい時間はあっという間に終わり、今日の事前交流会は終わりました。次回は集団宿泊活動の当日です。まずは、健康に気を付け、事故やけがなく、みんなでそろって行けるようにしましょう。また、自分で荷物の準備をするなど、主体的に取り組んでいきましょう。
健康な身体を作るためには、日々の食事が大切。学校での給食時間も大切にし、バランスよく、よくかんで食べましょうね。
みんなよく食べています。健康な身体で毎日を「夢いっぱいのスカッと爽やかな難波っ子」でいきましょう。