7月1日(火)1学期最後の月のスタート
2025年7月1日 14時33分7月になり、1学期もあとわずかとなりました。
学級園に植えた野菜がずいぶん大きくなり、難波っ子は収穫を楽しんでいます。キュウリはこんなに大きいものができていました。毎日のお世話の賜物です。手をかけた分、収穫の喜びも大きいです。
水泳の授業も「粘り強くがんばる子」をモットーに難波っ子は頑張っています。
「顔付けが苦手」「浮けない」「バタ足がうまくできない」と言っていた1・2年生が、けのびで数m進めるようになったり、バタ足でぐんぐん進んだりできるようになっています。頑張るぞー!という気持ちやこうなりたいという想いがあると、努力できるし、できると更にやる気も向上して、難波っ子はどんどん力を付けました。
3~6年生の水泳の授業です。学年に関係なく自分の泳力に応じたグループで活動をしています。このグループで力を付けたら、1つ上のグループに進んでいます。先生や友達からのアドバイスを聞き、フォームやバタ足の仕方、息継ぎのタイミングなどに気を付け、取り組んでいます。
粘り強く頑張ったら力が付くとともに泳ぐ楽しさを味わい、水泳が好きになる難波っ子が増えています。
夏、水辺の事故のニュースをよく目にします。自分の命を守るためにも泳力を確実に付けておいてほしいと思います。また、万が一の時の対応の仕方も学び、適切に対応できる難波っ子になってほしいと思います。
もうすぐ夏休み。学期中のことをしっかり身に付け、楽しい夏休みにしてほしいと願っています。