10月6日(月)ふれあい動物園
2025年10月6日 14時03分今日は、1・2・3・4年生が楽しみにしていた「ふれあい動物園」が難波小学校に来てくださいました。松山市と獣医師会様、そして砥部動物園さんがお越しになり、難波っ子と動物のふれあいの機会を設けてくださいました。
2グループに分かれて活動しました。3・4年生ははじめに砥部動物園のスタッフさんとの活動でした。何やら長いものを持たせてくれました。何とそれは、ニシキヘビの皮でした。長さが約4mありました。子供たちはキャーキャー悲鳴を上げつつも関心をもって見て触っていました。
次にモルモットとカメとのふれあい時間を設けてくれました。おとなしく、見た目もかわいく、毛並みも気持ちよく、膝の上にずっと乗せていたいと言っている子もいました。
他にもヘビ、ハリネズミとタヌキのはく製、ゾウやキリン、シマウマの毛、サイの角等も並べてくださり、触ることができました。
もう1つのグループは、獣医師会様との活動でした。動物の寿命や食べ物の紹介後、心音を聞く体験をしました。人とウサギの心音の速さの違いに驚く子もいました。また、ふれあい後の手洗いの仕方についてのお話もありました。最後にウサギとふれあい、終わりました。
その後、2グループが入れ替わり、活動をしました。
動物とのふれあいを通して、命あるものと接するときの心構えや動物を飼う時に気を付けること、動物とふれあうことの楽しさ等を子供たちは味わいました。ご協力いただきました関係団体の皆様、ありがとうございました。