DSC04197

校舎の背景に見えるのは「恵良山」

IMG_3996

 「夢いっぱいスカッと爽やかな難波っ子」が迎える児童玄関

DSC04179

 【エヒメアヤメ自生南限地】

 松山市立難波小学校 
〒799-2406
愛媛県松山市中通甲807番地1
TEL 089-993-0049
FAX 089-993-0238

校訓 正しく 強く やさしく

教育目標「夢いっぱいのスカッと爽やかな難波っ子」の育成

  【お知らせ】

 令和7年7の行事予定を掲載しました。6/23(月 

2 令和7年度 難波小学校いじめ防止基本方針を掲載しました。4/30(水)

3 令和7年度 グランドデザイン 教育計画 を掲載しました。5/7(水) 

4 令和6年度学校評価を掲載しました。2/14(金)

 

 

7月3日(木)盛夏の難波っ子

2025年7月3日 13時32分

 夏本番を思わせる暑い日々です。

 6年生は修学旅行で、広島県の平和記念公園や資料館に行き、平和の大切や尊さを学習しました。

 今、国語科で戦時中を題材にした学習に取り組んでいます。修学旅行での見聞が授業に役立っています。

IMG_6690 IMG_6689

IMG_6688 IMG_6687

 4年生は社会科で市のごみ処理について学習していました。

松山市が行っているごみを減らす具体的な取組について考えていました。

IMG_6691 IMG_6693

IMG_6694 IMG_6697 

IMG_6696 IMG_6695

 3年生は、理科で昆虫のからだのつくりを調べたことをもとにタブレットで紹介していました。

IMG_6702 IMG_6699  

 7月の入り、各掲示コーナーも模様替えが進んでいました。その中に保健委員会企画のクイズがあり、問題を解いている難波っ子がいました。クイズを解きながら、自分の身体に関する知識や健康な身体つくりに必要なことを知ることができるようになっていました。保健委員会さん、ありがとうございます。

IMG_6711 IMG_6712  

IMG_6716 IMG_6716                                                                                                       

 1年生は、自分たちが飼っている生き物の住処をきれいに掃除をしていました。きれいになったので、きっと気持ちよく住んでいることでしょう。

IMG_6720   IMG_6721              

IMG_6723    

 掃除の時間、ごみの回収がありました。ただ出すのではなく、ごみの分別ができているかを確かめながら出していました。立派です。

IMG_6726

 日々の取組が、難波っ子の当たり前になり、よい習慣として身に付きます。

スカッと爽やかな難波っ子がどんどん増えています。