2/27(木)なわとび大会4~6年

2025年2月27日 15時33分

4~6年生が、6時間目に縄跳び大会を行いました。赤、白2チームに分かれ各種目をどれだけクリアしたかを競いました。

IMG_4704 IMG_4707 IMG_4717

IMG_4721 IMG_4723 IMG_4726

ひととおりの種目が終わった後は、特技発表として数名が難しい技を披露してくれました。

IMG_4728 IMG_4733 IMG_4737

一人一人が一生懸命跳び、仲間の応援も頑張りました。

2/26(水)今年度最後のクラブ活動

2025年2月26日 15時10分

4~6年生が、今年度最後のクラブ活動に取り組みました。スポーツクラブは、大好きなドッジボールです。

IMG_4675 IMG_4677 IMG_4683

文化クラブは、好きなキャラクターを皆で黒板に描く「黒板アート」に挑戦していました。

IMG_4696 IMG_4697 IMG_4698

年度末になり、「今年度最後の…」がこれからだんだんと増えていきます。1日1日を大切にしたいものです。

2/25(火)もうすぐ3月

2025年2月25日 18時12分

2月も気が付けば最終週です。ふるさとまつりや、卒業式に向けた活動に各学年とも取り組んでいます。

5時間目には、1年生がふるさとまつりの発表練習、3・4年生が音楽で卒業式で歌う歌の練習に取り組んでいました。

IMG_4006 IMG_4010 IMG_4009

IMG_4008

2/21(金)卒業プロジェクト(保護者にありがとうを伝える会)

2025年2月21日 15時09分

6年生は、卒業に向けて様々なプロジェクトに取り組んでいます。昨日は、遠足で全校遊びを通した思い出作りを行いました。今日は、保護者の皆様を招いて感謝の気持ちを伝える会を開催しました。

IMG_3322 IMG_3330 IMG_3338

IMG_3348 IMG_3347 IMG_3353

IMG_3357 IMG_3360 IMG_3364

親子対決の競技や思い出クイズを一緒に楽しみました。そして、皆で考えた言葉と歌、一人一人が保護者に宛てた手紙でメッセージを送りました。「ありがとう」の気持ちがあふれる会になりました。

2/20(木)ふれあい遠足

2025年2月20日 13時32分

今日は「ふれあい遠足」です。全校で文化の森公園に向かいました。

1時間ほど歩いて到着した後は、6年生が全校遊びを進行し「けいどろ」「ドッジボール」をしました。先生たちも一緒になって全校で楽しみました。

IMG_1755 IMG_1772 IMG_1778

IMG_1782 IMG_1791 IMG_1794

 DSC01921 DSC01944 IMG_4665

その後はアスレチック、ドッジボール、バレーボールなどで自由に遊びました。お昼には、皆でおいしくお弁当やおやつを食べました。

天候もおだやかで、とても楽しい一日でした。

みかん収穫体験・大学生によるネットモラル授業

2025年2月19日 16時09分

2・3年生が、OCファームさんのみかん園で収穫体験をさせていいただきました。

はじめに、様々な質問をして栽培や収穫について学びました。その後、圃場に移動し「せとか」を収穫体験しました。

IMG_3281 IMG_3284 IMG_3295

IMG_3297 IMG_3298 IMG_3303

収穫したてのせとかを試食させていただき、一同そのおいしさに笑顔満面になりました。

IMG_3311 IMG_3312 IMG_3314

子どもたちが収穫したせとかは、全校児童がおみやげに持ち帰りました。OCファームさん、ありがとうございました!

5時間目に、4~6年生がネットモラルの授業を受けました。この事業は松山市PTA連合会が企画しているものです。ソーシャルメディア研究会に所属する大学生ボランティアが、子どもたちにインターネットの危険性や安全な使い方をわかりやすく教えてくれました。

IMG_3315 IMG_3321 IMG_3318

動画を見たり、使い方の問題点を話し合ったりしながら、安全な使い方について真剣に学びました。

2/18(火)フロアバレーボールに向けたパス練習

2025年2月18日 13時49分

2・3年生が、体育でフロアバレーボールのためのパス練習に取り組んでいました。

IMG_6032 IMG_6033 IMG_6036

IMG_6043 IMG_6039 IMG_6044

コーンの間を通って相手にボールが正確に届くよう、繰り返し楽しみながら練習に励んでいました。

2/17(月)6年生茶道体験

2025年2月17日 15時56分

本日、講師の先生に来ていただいて、茶道体験の授業がありました。

まず、美しい立ち方、座り方、挨拶の仕方など、

日常生活の作法につながる所作を教えてもらいました。

その後、亭主とお客さんに分かれて茶道を体験しました。

おもてなしの心を学ぶとともに、級友との素敵な時間を過ごす

ことができました。

DSC01788 DSC01796 DSC01804

DSC01810 DSC01812 DSC01824

2/14(金)表彰式・ふるさと祭りに向けて

2025年2月14日 11時29分

朝、表彰式を行いました。えひめこども美術展、えひめっ子ピカ一大賞、校内書初め会で多くの難波っ子が表彰されました。

DSC01758 DSC01762 DSC01768

3月2日のふるさと祭りに向けて、1年生と2・3年生が発表の準備を進めていました。

IMG_6029 IMG_6030 IMG_6031

IMG_6023 IMG_6025 IMG_6027

それぞれ、どんな発表をしてくれるのか、楽しみです。

2/13(木) 穏やかな昼休み

2025年2月13日 13時41分

ずっと寒い日が続いていましたが、今日は気温が少し上がり、穏やかな昼休みでした。久しぶりに多くの子供たちが外遊びを楽しみました。

IMG_3014 IMG_3019 IMG_3017

IMG_3018 IMG_3024 IMG_3022