1/11(火)1・2年生生活科「昔の遊び」

2023年1月11日 11時48分

1・2年生が「昔の遊び」を体験していました。羽子板、コマ回し、竹とんぼなどです。

羽子板は上手に打つのが難しいようです。コマ回しも、なかなかうまく回りません。

しかし、すぐにあきらめないのが難波っ子たちです。いろいろと工夫しながら何度も挑戦していました。

1/10(火)始業式

2023年1月10日 14時08分

今日から3学期が始まりました。児童たちは新しくなった玄関前の通路に「すごい」と言いながら登校しました。

 始業式では、5年生の代表児童が、6年生になるので「大きな声ではきはきと挨拶すること」「何事にも積極的に挑戦すること」を心がけたいと発表しました。校長先生からは、「チームワークを大切にして、難波小学校をますます素敵な学校にしていきましょう。」と式辞がありました。

新しい年に、難波っ子たちがさらなる飛躍をしてくれることを期待しています。

1/6(金)通路の解体工事

2023年1月6日 16時57分

令和5年が始まりました。本年もよろしくお願いいたします。

昨日から北側校舎の工事が始まりました。本日、体育館と校舎の間の通路が解体されました。エレベーターの設置のために必要な工事です。業者の方が慎重に作業を進めていました。

1/10(火)からの登校は、新しくできた正面玄関からになります。体育館には、西側玄関から出入りすることになります。

12/26(月)玄関の工事

2022年12月27日 07時32分

玄関の工事が進んでいます。26日にはレンガ調のブロックが敷き詰められていました。

入り口まで、なだらかな坂になっています。3学期はじめにはここを通って登下校できる予定です。

12/23(金)2学期終業式・学級活動

2022年12月23日 11時29分

大掃除、通学班会の後、体育館で終業式が行われました。

式に先立ち、3年生が2学期の振り返りと冬休みの目標を堂々と発表しました。

校長先生からは、有意義な冬休みにするために「命を守る」「家のお手伝いをする」「新年の目標を立てる」の3つのお願いがありました。

 終業式後の学級活動では、一人一人に通知表が手渡されました。また、1・2年生がつくったリースを5・6年生にプレゼントしたり、3・4年生が育てたみかんを5・6年生にプレゼントしたりと、温かい交流の場面もありました。

 冬休みを楽しく有意義に過ごせるよう願っています。そして、新しい年を迎えた3学期に、元気に登校してくるのを楽しみにしています。

 

 

5・6年生 石井南方さんの作品鑑賞

2022年12月22日 17時29分

5・6年生が、難波出身の水墨画家である石井南方さんの作品鑑賞で、文化の森公園のふるさと館を訪れました。

間近で見る水墨画は、力強さや繊細さ、墨の濃淡による奥行きなどが感じられました。

子どもたちは作品を見て感じたことを熱心に書き留めていました。

12/21(水)昼休み

2022年12月21日 16時24分

正午前から雨が降り始め、昼休みは運動場が使えませんでした。昼休みの各学年の様子を紹介します。

1年生は、多くの児童が図書室で本を読んでいました。

2・3年生は体育館が使える日だったので、ドッヂボールをしていました。

4年生は、多目的室で図工で作っている本立ての続きの作業をしていました。

5・6年生は、教室でタイピング練習や読書をしていました。

12/20(火)表彰式

2022年12月20日 16時07分

朝の時間に表彰集会を行いました。

前に立った児童は真剣な態度で賞状を受け取っていました。会場からは温かい拍手がありました。

難波っ子たちの活躍をうれしく思います!

12/19(月)早寝・早起き・朝ごはんチャレンジ週間

2022年12月16日 11時40分

先週は早寝・早起き・朝ごはんチャレンジ週間でした。

4回目の実施となる今回は、チャレンジ週間に合わせて

クイズラリー「SLEEP×MISSION~睡眠の秘密を探れ!~」を開催しました。

保健掲示板の前にたくさん集まっていたり、今回のチャレンジ週間は頑張るとの声が聞こえてきたりと

楽しみながら健康な生活について考えてくれている様子が見えました。

ご家庭でもお声かけやメッセージの記入などご協力ありがとうございました。

12/16(金)3・4年生シッティングバレーボール

2022年12月16日 11時06分

3・4年生が体育の時間に取り組んでいるシッティングバレーボールが大きく進化しています。

ボールやルールの工夫を積み重ね、アタックやブロックもできています。

今日は、リーグ戦でゲームを楽しんでいました。