12/1(木) 掃除の時間

2022年12月1日 13時37分

お昼休み終了後の掃除の様子です。一学期よりも集中して取り組む児童が増えました。改築して新しくなった校舎を大切にしています。

11/30(水)2年生国語「図書美術館」、5年生理科「砂糖の溶解」

2022年11月30日 18時17分

2年生が図書室で、好きな本を見ながら熱心に絵を描いていました。好きな本を絵と言葉で紹介する国語の取組です。

5年生は理科室で、ビーカーをひたすらかき混ぜていました。水の温度を上げていくと砂糖がどれくらい溶けるかの実験です。

夢中で取り組んでいる姿が素敵です!

11/29(火)小小連携バレーボール大会

2022年11月29日 16時53分

令和5年度に北条北中学校で一緒になる5つの小学校の6年生児童が北条小学校に集まり、バレーボール大会を行いました。

他校の児童との合同チームを結成し、ゲームの前にお互いの自己紹介を行いました。その後、各チームで練習し、ゲームに臨みました。

はじめは緊張からか、動きが固くなっていましたが、次第に雰囲気に溶け込み、一緒に声を出したり楽しくプレーしたりする様子が見られました。

ゲームの後はペア同士で賞状を書き、相手に読んで渡しました。短い時間でしたが、よい雰囲気で交流ができました。

創立150周年記念行事「バルーンリリース」

2022年11月28日 15時02分

11月27日(日)に創立150周年記念行事の「バルーンリリース」を行いました。

保護者や地域の方、卒業生などたくさんの方が参加してくださいました。

11頃に来校し、各自が教室や図書室などでメッセージを書いて風船に付けた後、運動場に集合しました。

運動場では、PTAの方の誘導で「150」の人文字を全員でつくりました。

児童代表のあいさつの後、PTA会長の合図で一斉に風船を離すと、色とりどりの風船が雲一つない空に向かって飛び立っていきました。

参加してくださった皆様、ありがとうございました。

メッセージが誰かに届くことを願っています!

11/24(金)避難訓練

2022年11月25日 11時13分

2校時に地震後の火災を想定した避難訓練を行いました。

本日の避難訓練は松山市中央消防署 北条支所の職員の方に来ていただきました。

3校時には、「命の授業」がありました。上学年、下学年に分かれ、防災についてのお話をしていただきました。

子どもたちは、災害はいつどこで発生するか分からない。普段から備えておくことが大切だということが分かり、もしもの時に備え自分にできることを真剣に考えていました。

  

    

4校時は、消防車を見せていただきました。国語科や社会科で学習した車を実際に見たり、装備について説明を受けたり、体験したりして夢のような授業でした。

    

11/24(木)持久走大会の試走

2022年11月24日 11時23分

2時間目に、校内持久走大会に向けてコースを試走しました。

3・4年生、1・2年生、5・6年生の順に走りました。

皆、最後まで走り切ることができました。本番に向けて、さらに練習を頑張りたいところです。

11/22(火)1・2年生おもちゃ作りの進化

2022年11月22日 10時45分

1,2年生の生活科でのおもちゃ作りがだんだんと進化しています。

「ひっつき虫」を使って的当てや釣りのセットをつくったり、飛び出す仕組みをつくったりなど、様々な工夫をしていました。

活動を通して、たくさんのことを学んでいるようです!

11/21(月)5・6年生体育

2022年11月21日 17時43分

5・6年生が体育でマット運動に取り組んでいました。

3点倒立など、やや難易度の高い動きにも進んでチャレンジしていました。

動きのコツを学び合いながら、上達できることを期待しています。

11/17(木)校外学習・連合音楽会

2022年11月17日 17時45分

今日は、全校で校外学習と連合音楽会に参加しました。

午前中は、校外学習として愛媛新聞社と愛媛県美術館を見学しました。

新聞社では、新聞ができるまでの流れやタブレットで使っている「eスタ」の記事づくりなどを学びました。

美術館では、「国宝高野山金剛峯寺展」を観覧しました。迫力ある仏像が目を引きました。

見学の後はお弁当を食べて、発声練習をしたらいよいよ連合音楽会です。

はじめは緊張も見られましたが、ステージに立つと全員がよく集中し、素晴らしい歌と演奏を発表できました。

他校の演奏もとても素敵でした。充実した一日を過ごすことができました。

11/16(水)体育の授業

2022年11月16日 14時05分

1,2年生は、12月4日(日)に予定している校内持久走大会に向け、運動場を走りました。長い距離を走るときのペースの調節が難しそうでした。

3,4年生は、体育館で新聞ボールを使ったシッティングバレーボールをしました。ネット越しにキャッチボールを練習していました。