DSC04197

校舎の背景に見えるのは「恵良山」

IMG_3996

 「夢いっぱいスカッと爽やかな難波っ子」が迎える児童玄関

DSC04179

 【エヒメアヤメ自生南限地】

 松山市立難波小学校 
〒799-2406
愛媛県松山市中通甲807番地1
TEL 089-993-0049
FAX 089-993-0238

校訓 正しく 強く やさしく

教育目標「夢いっぱいのスカッと爽やかな難波っ子」の育成

  【お知らせ】

 令和7年7の行事予定を掲載しました。6/23(月 

2 令和7年度 難波小学校いじめ防止基本方針を掲載しました。4/30(水)

3 令和7年度 グランドデザイン 教育計画 を掲載しました。5/7(水) 

4 令和6年度学校評価を掲載しました。2/14(金)

 

 

7月18日(金)1学期終業式

2025年7月18日 12時08分

 1学期最終日。全校みんなが登校し、1学期の締めくくりをしました。

 まずは、大掃除。隅々まできれいにして夏休みを迎えます。みんな黙々と熱心に取り組みました。

IMG_4183 IMG_4184

IMG_4185 IMG_4186

 次の時間は、通学班会です。1学期の登下校のよかった点や反省点を出し合い、2学期に安全に仲良く登下校できるように話し合いました。また、夏休み中の過ごし方も確認していました。地域で楽しく過ごしてくださいね。

IMG_4189 IMG_4190

IMG_4191 IMG_4192

IMG_4193 IMG_4196

 終業式の前に表彰式がありました。新体力テストで、A級になった人(3名)とパーフェクト賞になった人(4名)を表彰しました。おめでとうございます。

 そして、終業式です。児童代表は、2年生の男児です。

〇2年生になっていろんなことにチャレンジしたこと。頑張ったこととして、算数の九九や水泳の授業を挙げました。2つの学習であきらめずコツコツ頑張ることの大切さを学んだと発表しました。

〇夏休みには3つのことをがんばると決意を述べました。1つ目は水泳の練習です。2つ目は早寝・早起き・朝ごはんの規則正しい生活を続けると述べました。3つ目は、学習したことの復習です。

 目標を立て、達成できるようにコツコツ頑張ると元気よく述べました。

IMG_4197 IMG_4199

IMG_4202 IMG_4204

 全校のみんなも真剣に聞くことができました。

 次に校長先生からお話がありました。

〇 [質問]1学期中に何か1つでも頑張ったとことがある人?[児童]ほとんどの人が挙手をする。

 頑張ることは大変だけど、頑張った分、力が付くし、成長もします。難波っ子が頑張っている姿を1学期中に数多く見ました。頑張った後の皆さんの表情は顔晴(笑顔)れています。最高の笑顔をたくさん見ました。その時の気持ちを忘れず、夏休みも何か1つ目標を持ち、頑張ってください。そして、9月1日に最高の顔晴れ(笑顔)を見せてください。

〇 夏休み中のお願いです。「① 命を守る ② アハハ運動(挨拶・はいの返事・履物そろえ)を続ける

③ 自分が決めた夏休みの目標をやり抜く」を大切にしてください。

 最後に全校みんなで集合写真を撮りました。みんなよい表情です。きっと楽しい1学期だったのでしょう。

IMG_4218

IMG_4228 IMG_4229

IMG_4233 IMG_4237

IMG_4239 IMG_4240

 難波っ子がそれぞれの班で帰路に着きました。約40日間の夏休み。家庭で地域で夏休みを満喫してくださいね。明日は早速、公民館でサマ・レクと夕涼み会が予定されています。地域の皆さんと楽しい時間を過ごしましょう。