授業の様子

2018年3月16日 11時37分

あいにくの雨で、気温も低くなって、教室も窓が閉められています。子供たちは落ち着いて学習しています。年度末なので、計算問題をわかるまでやって、答え合わせしてもらっています。

 

北条北中学校の卒業式

2018年3月16日 11時03分

北条北中学校の卒業式に行ってきました。

とっても落ち着いていて、温かい卒業式でした。花粉症のせいなのか、年のせいなのか、卒業生の姿、言葉に感動して目がうるうる。

難波小学校の卒業生も日々頑張ってくれていることと思います。

クリーン活動

2018年3月15日 14時06分

久しぶりのクリーン活動です。縦割り班で除草作業をしました。

ここ数日の陽気で木蓮がきれいに咲きました。朝閉じていたチューリップが一気に開いていました。

卒業式全校練習2

2018年3月15日 12時59分

卒業式の2回目の全校練習がありました。

本番通り流していきました。

さすがに6年生はよく練習していて素晴らしい。

下級生も負けずに緊張感をもって頑張りました。

子うさぎの名前

2018年3月15日 12時49分

子供たちが考えた子うさぎの名前は、・ショコラ ・ミルクティー ・ふわ ・チョコ ・コーヒー ・さくらこでした。

この中から全校投票で一番多かったのが、「さくらこ」でした。

子うさぎは「さくらこ」です。かわいい名前になりました。

昼休み、かごから外へ出してやると子供たちは、「さくらこ」と声を掛け、遊んでいました。

写真撮るよと言うと、さくらこもこっちを見て、耳でピースをしてポーズをとってくれました。

 

お話Hug

2018年3月15日 09時11分

今日は、今年最後のお話Hugでした。

今日はスペシャルで、ランチルームで全校一斉で行いました。

スタッフの皆さんが手製の大きな紙芝居を作ってくれました。とっても上手な絵でした。

今日は日本昔話でおなじみの「おむすびころりん」と「したきりすずめ」です。

子どもたちは話に聞き入っていました。昔話はいいですね。

子供たちがいろいろなことを考えることができます。

終わってから、風早タイムで近くの人と感想を出しあい、全体で発表しました。

そして、一年生から首飾りのプレゼント、各学年からお礼のメッセージカードのプレゼントをしました。

児童代表あいさつで締めくくりました。

スタッフの皆さんから一人一人にプレゼントまでいただきました。

お話Hugとして難波小での活動は、これで終わりになります。長い人で12年間も続けてこられたそうです。

難波小学校の子供たちの情操教育、読書活動の推進に本当にお世話になりました。

来年度読み聞かせスタッフを募集しますので、子供たちのためによろしくお願いします。

卒業式練習

2018年3月14日 13時44分

昨日は、卒業式の全校練習です。別れの言葉と歌の練習です。

在校生、卒業生それぞれの別れの言葉をしっかり感情をこめて発表します。

そして、歌がそろうように、美しくなるように練習しました。

卒業式までにしっかり練習して、保護者や地域の皆さんが喜んでもらえる卒業式にしましょう。

6年生が大掃除

2018年3月14日 13時42分

昨日、6年生が卒業前のありがとうプロジェクトの一つで児童玄関や教室をきれいに掃除してくれています。お世話になった学び舎を少しでもきれいにという気持ちの表れです。ありがたいことです。

学校の様子

2018年3月13日 10時57分

1年生は、修了式で学年発表があるので、練習をしていました。立派にできるといいね。

業間や昼休みは、子ウサギを外でフェンスの中、離してやっています。子供たちは、初めての子はおっかなびっくりで背中を撫でています。

温かい春の日差しの中、子供たちは元気いっぱい遊んでいます。

水やり

2018年3月13日 10時53分

朝、子供たちは登校してくると自分の鉢やプランターにすぐに花に水をやります。

ここ数日で花がどんどん咲き始め、楽しみのようです。

世話をしっかりすると花は咲きます。人間と同じですね。

入学式にちょうどチューリップが咲いてくれるといいなあ。