修学旅行速報3

2022年6月23日 09時53分

広島までの移動中のバスの中では、感染防止に努めながら、工夫してレクリエーションを行っています。

 

遠足速報1

2022年6月23日 09時43分

本日23日 1年生から5年生は鹿島に遠足にいきます。

学校から頑張って船乗り場まで歩きました。

予定通り9:43の船に乗ります。

修学旅行速報1

2022年6月23日 09時05分

7:25 全員元気に保護者の方に見送られながら出発しました。

お天気もよく楽しい旅が期待できます。

 

 

 

  

 

修学旅行速報2

2022年6月23日 09時04分

8:30 来島海峡SAに到着しました。結団式や記念写真を撮りました。

天気がよく眺めも最高でした。

 

 

6/22(水)宇賀小学校とのオンライン交流

2022年6月22日 17時51分

昼休みに、4年生が宇賀小学校の3・4年生とオンラインで初めて交流しました。

画面にお互いが映ると「わーっ」という歓声があがり、お互いにみんなで手を振りました。

難波小と宇賀小で、一人ずつカメラの前で自己紹介をしました。宇賀小からは、自己紹介に加えておすすめの観光スポットの紹介もありました。

短時間でしたが、皆わくわくしながら交流しました。これからも、学年や内容を少しずつ広げながら交流を進めていく予定です。

6/21(月)千羽鶴

2022年6月21日 11時11分

修学旅行で広島平和記念公園に捧げる千羽鶴を、5・6年生が製作しています。

かごに分けた鶴に糸を通して束ねています。

平和への祈りを込めながら、丁寧に作業をしていました。

 

6/18(土)参観日・救命救急講習

2022年6月18日 15時37分

2時間目に各学年の授業参観(5年生は宿泊活動の説明)、3時間目には保護者と5・6年生を対象に、消防署の方もお招きして救命救急講習を行いました。

参観授業では、子どもたちの元気な姿を見ていただきました。

救命救急講習ではたくさんの保護者にご参加いただき、児童とともに胸骨圧迫やAEDの使い方などを熱心に学びました。

6/17(金)複式学級担当者研修会

2022年6月18日 15時03分

複式学級の学習指導等について、中予及び東予の先生方の研修会がありました。

たくさんの先生方が本校の授業を見学しました。子どもたちは緊張しながらも、一生懸命授業に取り組んでいました。

先生方からは「難波小学校の子どもたちは自主的に学ぼうとする態度がよく身に付いている。」などのよい評価をいただきました。

 

6/16(木)タブレット端末の活用

2022年6月16日 15時01分

昨年度から一人一台のタブレットが導入されました。授業で様々な活用が進んでいます。

最近の活用事例を紹介します。

1・2年生…朝顔やトマトの様子を写真撮影(生活)

2・3年生 自分が作った粘土の形を写真撮影(図画工作)

5年生 「町じまんをすいせんしよう」で、各自が調べた難波の様々なよさをまとめ、紹介し合う。(国語)

これからも、タブレットを学習に役立つ「文房具」として活用していきます。

6/15(水)まちたんけん(1・2年)

2022年6月15日 13時44分

1・2年生が生活科で「まちたんけん」を行いました。

学校周辺を歩いて、道路の様子、畑や水路の様子などを観察しました。

地域の方から、育てている野菜の種類を教えていただいたりもしました。いろいろな発見がありました。