すてきな難波(3・4年生)
2019年5月28日 12時44分5/28(火)3・4年生が、総合的な学習の時間に
庄の会堂に出かけて、ホタルについて学習しました。
ふるさと難波のよさ、すばらしさを見つける学習の一環で
前回の、鎌大師の見学に続き、
今回は、地域の方からお話をうかがいました。
ホタルの種類や生態等について
詳しく教わりました。
今年は、昨年の豪雨災害により
ホタルが見られていないそうです。
今後の復活が期待されます。
また一つ、難波のよさが見つかりました。
5/28(火)3・4年生が、総合的な学習の時間に
庄の会堂に出かけて、ホタルについて学習しました。
ふるさと難波のよさ、すばらしさを見つける学習の一環で
前回の、鎌大師の見学に続き、
今回は、地域の方からお話をうかがいました。
ホタルの種類や生態等について
詳しく教わりました。
今年は、昨年の豪雨災害により
ホタルが見られていないそうです。
今後の復活が期待されます。
また一つ、難波のよさが見つかりました。
5/28(火)修学旅行2日目は、兵庫県姫路方面に行きました。
まず、姫路城を訪れました。
世界文化遺産にもなっている、日本有数のお城です。
壮大な歴史のロマンを感じながらの見学となりました。
続いて、姫路セントラルパークです。
みんなで、様々なアトラクションを楽しみました。
好天に恵まれ、最高の一日となりました。
充実した二日間を過ごし、お土産をいっぱい手にして
学校に帰ってきたのは、夜の8時半頃でした。
お家の人のお迎えもあり、
子どもたちは、安心して家路につきました。
※ 学校だより5月号を掲載しました。(お知らせコーナー)
併せてご覧ください。
5/27(月)先週の木・金曜日に6年生が修学旅行に行きました。
天気に恵まれ、順調に行うことができました。
1日目は、お好み村・平和公園・マツダミュージアム等をお訪れました。
しっかりと学習もでき、貴重な体験となりました。
他校の友達とも交流でき、絆が深まりました。
※2日目の様子は、明日掲載します。
5/24(金)昨日、1~4年生は遠足を実施しました。
晴天に恵まれましたが、少し暑かったようです。
それでも、子どもたちは元気に活動しました。
文化の森公園にて、様々な体験ができました。
また、お昼にはお家の人がつくってくれたお弁当を、
おいしそうに食べていました。
自然の中で思いっきり活動し、
仲間との友情も深まりました。
また一つ、いい思い出ができました。
5/22(水)今日は、1~3年生が交通安全教室を行いました。
たくさんの交通安全指導員の方にお越しいただきました。
子どもたちが、自分の命を守るための大切な学習を行いました。
登下校の時、休みの日に出かける時など、
様々な生活の場面で、活かしてほしいと思います。
家庭でも、常に子どもたちの安全に気を配ってください。
5/21(火)歯みがき巡回指導の2回目がありました。
今回は、2・3・6年生です。
歯と口の健康について話していただいたり、
歯みがきの指導をしていただいたり、
歯のチェックをしていただいたりしました。
これからずっと使う歯です。
小さい頃から、大切に使う習慣を
身に付けてほしいと思います。
5/21(火)今日は、朝会で「60人 それぞれの一歩」
という話をしました。
「歩」という漢字は、あゆみとも読みます。
「あ」・・・新しい目標を見つける。
「ゆ」・・・夢を叶えるための力を身に付ける努力をする。
「み」・・・魅力ある自分に出会う。
と考えました。
児童玄関の上の窓にも「チャレンジ・ザ・夢」
という言葉が掲げられています。
時代は新しく令和になりました。
新時代とともに、
新しい一「歩」を踏み出しましょう。
一日一「歩」前へ進みましょう。
60人それぞれの一「歩」を期待しています。
で、締めくくりました。
5/20(月)今日は、JRC登録式を行いました。
60名が青少年赤十字の一員となりました。
青少年赤十字は、人のため社会のため世界のために
自分にできる活動をしようという団体です。
でも、むずかしく考える必要はありません。
普段している、あいさつであったり、
清掃活動であったり、人にやさしく親切にしたり
動植物を大切にしたりすることです。
他にも家族や地域のためにできることなど、
まだまだたくさんあるでしょう。
一人一人が、気付き・考え・実行してくれることを
楽しみにしています。
5/17(金)今日は、とべ動物園から2名の方に来ていただき、
ふれあい動物園を行いました。
子どもたちは、ウサギや亀に触れたり、
へびを観察したり、ウサギの心音を聴いたりしました。
普段あまりできない体験に
子どもたちは、ドキドキしながらも、嬉しそうでした。
生き物と直接触れ合うことで、
その命を大切にする気持ちが育まれたことでしょう。
機会がありましたら、家族で動物園にも足を運んでみてください。
※ 6月の行事予定表も掲載しました。
併せてご覧ください。
5/16(木)昨日、歯みがき巡回指導と
給食試食会を実施しました。
歯科衛生士の方に来てただき、
子どもたちに歯みがきに関する指導を
行っていただきました。
また、1年生の保護者対象に
給食の試食をしていただきました。
昔の給食を思い出したり、
家庭の食事と比べたりしながらの
楽しい試食会となりました。
最後に、栄養教諭の先生から給食についての話、
歯科衛生士の方から歯と口の健康に関する話を
していただきました。
食事や歯磨きなど、小さい頃から
正しい習慣を身に付けることが大切だと思いました。