3/27(月)校内の桜
2023年3月27日 16時17分校内の桜が咲き始めました。場所にもよりますが、2~3部咲き程度です。
校内の桜が咲き始めました。場所にもよりますが、2~3部咲き程度です。
令和4年度の締めくくりとなる修業式が行われました。式の前に、1年生が、「この一年間でできるようになったこと」を一言ずつ発表しました。式では、各学年の代表児童に修了証が授与されいました。校長先生からは「新年度に活躍するために、春休みには頭と心と体にしっかり栄養をたくわえてください。」とお話がありました。
式の後の学級活動では、学級担任から通知表を渡してもらったり、春休みの過ごし方についてお話を聞いたりしました。
春休みを有意義に過ごし、新年度に元気に会えることを期待しています!
令和4年度卒業証書授与式が行われました。5名の児童に卒業証書が授与されました。
旅立ちの言葉では、卒業生、在校生がそれぞれ言葉と歌で、お互いの思いを伝えあいました。式終了後、全校で見送りをしました。卒業生5名が力強く未来に向かって踏み出すことを祈っています!
1時間目に全校で大掃除をしました。教室や廊下等を心を込めて丁寧に掃除しました。
また、午後から3,4,5年生が卒業式会場の準備をしました。プランターの花をきれいに並べたり掲示をしたりしました。
明日はいよいよ卒業式です。
今日の昼休みは、6年生にとっては最後の昼休みでした。下学年の児童と一緒に鬼ごっこをして遊びました。
6時間目のALTと一緒にする英語の授業も最後でした。英語を使ったゲームをして楽しみました。
6年生が難波小学校で過ごせるのもあとわずかです。
4時間目に、全校で卒業式の練習をしました。
証書の授与や旅立ちの言葉、校歌などを本番と同じように練習しました。
旅立ちの言葉はとても気持ちがこもっていました。本番に向けて、しっかり頑張ります。
朝、表彰式を行いました。書き初め、なわとび大会、えひめこども美術展、新体操の全国選手権の受賞者に賞状を伝達しました。
お昼には、栽培委員が花の植え替えをしました。卒業式に飾る予定です。
日差しが暖かく感じられ、外での活動がしやすくなりました。
3時間目には1・2年生が運動場でサッカーのパスやドリブルなどの基礎練習をしました。また、3年生が理科で桜のつぼみを観察しました。
桜のつぼみが大きくなってきています。咲くのが楽しみです。
5・6年生が卒業式に向けて体育館での練習を開始しました。
今日は、卒業証書の受け取り方、歌や言葉などを練習しました。
6年生が登校するのも今日を入れてあと7日です。思い出に残る式になるよう頑張ります。
校舎改築に伴う北側校舎の物品の移動を親子奉仕作業で行いました。体育館で作業の確認をした後、担当の教室や体育館に分かれて作業を開始しました。
多くの保護者に加えて工事関係の方もボランディアで参加してくださったおかげで、予定よりも早く作業が完了しました。
作業終了後は、親子で長年使ってきた校舎の床に感謝の気持ちを込めて「思い出らくがき」をしました。
この後、校舎は3階から順に床や壁が解体されていきます。新しく生まれ変わるのがとても楽しみです!
作業にご協力いただきました保護者の皆様、業者の皆様、ありがとうございました!