朝の登校の様子
2025年4月14日 08時21分新しい1週間のスタートです。子どもたちは、通学班で歩いて登校しています。
遠い班は約3,6kmを約50分かけて来ています。毎日続けるということはすばらしいことです。
安全に十分気を付けて登下校してほしいものです。
4月は1年生の交通事故が最も多い時期と言われています。
〇視野が狭い(大人の半分程度の視界)、〇1人での移動が増える(慣れない道・危険箇所の認識不足)などが理由と考えられます。
防止策として、大人が子どもの目線で通学路やよく利用する道を歩き、危険箇所を確認して教えることや1人での移動をしない、出かける際に「いってらっしゃい」+危険箇所などでの気を付けることを言うなどがあります。そして、横断するときには、一度止まる、左右確認をするなどの習慣を身に付けることが大切です。
事故のない安全な生活に学校でも取り組んでいきます。