9月25日(木)5年生 北条4校連合集団宿泊活動1日目
2025年9月27日 11時51分1泊2日で松山市野外活動センターへ浅海・正岡・立岩・難波小の5年生が集団宿泊活動に行ってきました。
学校での出発式。保護者様のお見送りもあり、アットホームな感じでの出発式になりました。朝早くからの送迎・お見送りをありがとうございました。5年生のテンションも高めの様子でした。キャンプファイヤ-時の出し物の練習も行い、保護者の皆様に楽しんでいただきました。
バスが到着し、いよいよ出発です。保護者様や1~4年生、6年生に見送られてバスに乗り込みました。
松山市野外活動センターに到着です。4校のメンバーがそろい、入所式です。学校単位から班単位になり、いよいよ宿泊活動がスタートです。団長からのお話で、この活動で大切にしてほしいことのお話がありました。
係会・班会をして、これからの活動の打合せをしました。みんな真剣です。頼もしい。
広い敷地の施設内の散策をしました。キャンプファイヤ-場や飯ごう炊飯場、研修棟(宿泊棟)等、確認できました。
昼食の時間です。食事係さん、よろしくお願いします。みんなよく食べて、これからの活動に備えましょう。
寝泊まりする研修棟(宿泊棟)に着き、シーツをもらい、寝る場所をみんなで決めました。2段ベットにワクワクしていました。
さて、次はオリエンテーリングです。地図は読めるかな。チェックポイントを見つけられるかな。班で協力し合って時間内にゴールしよう。途中でゲームやクイズがあり、その得点で順位が決まります。
各班、迷うことなく無事ボールしました。1位は3班でした。おめでとうございます。団長から賞状授与がありました。
夕べの集いです。1日の感想を各校の代表者が述べました。楽しく過ごせ、他校の友達もたくさんできました。
夕食の時間です。食事係さん、ありがとうございます。モリモリ食べて、キャンプファイヤ-に備えましょう。
さあ、みんなが楽しみにしていたキャンプファイヤ-の時間です。
第1部 儀式の火
「友情の火・希望の火・協力の火・奉仕の火」を火の神からいただき、いざ点火。キャンプファイヤ-のスタートです。
第2部 親睦の火
浅海のメンバー、立岩のメンバー、難波のメンバー、最後に正岡のメンバーの順で出し物をして、大いに盛り上がりました。この日までに各校でアイデアを出し合い、練習を積み重ねてきたことが伝わるステキで楽しい出し物でした。
第3部 おさめの火
各部の司会者の皆さん、立派に司会ができました。
1日目の活動は以上です。明日も楽しみです。