DSC04197

校舎の背景に見えるのは「恵良山」

IMG_3996

 「夢いっぱいスカッと爽やかな難波っ子」が迎える児童玄関

DSC04179

 【エヒメアヤメ自生南限地】

 松山市立難波小学校 
〒799-2406
愛媛県松山市中通甲807番地1
TEL 089-993-0049
FAX 089-993-0238

校訓 正しく 強く やさしく

教育目標「夢いっぱいのスカッと爽やかな難波っ子」の育成

  【お知らせ】

1  「非常変災などによる難波小学校が避難所開設をする際の使用物品等の保管先について」を新規で掲 

 載しました。 9月12日(金)

2 令和7年11月の行事予定を掲載しました。10/17(金 

3 令和7年度 難波小学校いじめ防止基本方針を掲載しました。4/30(水)

4 令和7年度 グランドデザイン 教育計画 を掲載しました。5/7(水) 

5 令和6年度学校評価を掲載しました。2/14(金)

 

 

10月17日(金)秋を楽しむ難波っ子

2025年10月17日 09時45分

   秋祭りが終わり、朝夕の気温や日暮れが早くなるなど、秋の深まりを感じます。校内の掲示コーナーも変わっています。「なんばのきらりの木」も黄色の葉っぱのメッセージが付いています。

IMG_4721 IMG_4722

IMG_4723 IMG_4724

IMG_4725

 5年生教室の近くには集団宿泊活動の俳句や記録が掲示されています。

IMG_4714 IMG_4715

IMG_4716

 夏休みに取り組んだ「小石の芸術展」の作品が戻り、展示されていました。大作ぞろいで見入ってしまいます。

IMG_4717 IMG_4718

 5・6年生は、家庭科で、ボタン付けや手縫いの学習の成果として、小物づくりに取り組み、どんどん仕上がりつつあります。

IMG_4680 IMG_4688

IMG_4681 IMG_4690

 4年生は、「小児生活習慣病予防健診」があり、血圧と採血をしました。待ち時間ドキドキしている子もいました。健康な身体でいるためには、日頃からの健康管理・食事・睡眠時間の確保が大切ですね。

IMG_4694   IMG_4704

 今日は、難波地域にある保育園で公開保育があり、見学に行っていきました。難波っ子の弟さんや妹さんもいて、元気に過ごす様子を楽しく見させていただきました。年長さんはタブレットを使って思い思いの写真を撮り、音を入れ、みんなで聴き合うなどの活動をしており、驚きました。運動会も近く、練習をする年小・年中さんもかわいかったです。

 施設もきれいで、放課後、難波っ子も児童クラブを利用しています。これから、保育園と小学校の交流もしていきたいと思います。

IMG_4737 IMG_4735