5月20日(火)お昼の和(なごみ)タイム

2025年5月20日 13時28分

 今日は昼休みの時間を覗いてみました。図書室では本の貸出をしていました。当番の人が担当の先生と返却・貸出をパソコンを使ってしていました。操作の仕方は慣れたかな。いろんなジャンルの本を読んで読書の幅を広げてほしいなと思います。

IMG_2990 IMG_2991

 運動場に行こうと廊下を移動していると、掲示コーナーを模様替えしていました。いつも季節感のある掲示物で子供たちもいつも足を止めて掲示物を見ています。委員会や担当の先生、ありがとうございます。

IMG_3008 IMG_3009

 運動場に出てみると、2・3・4年生はドッジボールで盛り上がっていました。2年生は4年生のボールを取ろうと意気込んでいました。

 がんばれ!!2年生!

IMG_2996 IMG_2993

 ブランコ大好き2年生。どちらが大きくブランコで切るか競い合い中でした。

IMG_3000

 昨年きれいになったウサギ小屋に行ってみると・・・

1年生4人がウサギに餌をやったり、触れ合ったりしていました。

「フワフワしていて気持ちいい。」「いっぱい食べてね。」と優しく接していました。

IMG_3006 IMG_3004

IMG_3002 IMG_3006

 運動会練習や毎時間の授業から気分転換になる自分の好きなことを好きな場所で、友達と楽しんでいます。

 難波小学校には、みかんの木があります。総合的な学習の時間に子供たちがお世話をしています。少し前に花が咲き、早いみかんの木には、小さな小さな実の赤ちゃんがたくさんできていました。これからどんなに成長していくか楽しみです。学級園の野菜も順調に成長しています。

IMG_2997 IMG_2998

IMG_2999 IMG_3007

 体育館では、昼休みの時間にも運動会の応援練習に精を出す5・6年生がいました。こうした影の努力で、立派な運動会ができているのですね。5・6年生、ありがとう。かけた時間は必ず自分の力になります。運動会を終えた時に、達成感・成就感を味わい、さらに成長していってほしいと思います。5・6年生、応援しています。

IMG_3011 IMG_3013