5月21日(水)今日も元気な難波っ子

2025年5月21日 10時38分

 今日も難波っ子は、元気に明るく学校生活を送っています。

 1年生教室では、1・2年生の生活科の授業中でした。夏野菜の観察を終え、教室で観察記録や今後のお世話の仕方などを話し合っていました。苗の変化に驚くとともに、今から収穫を楽しみにしていました。

IMG_3659 IMG_3672

 2年生教室では、4年生が外国語担当の先生とALTの先生とでアルファベットクイズをしていました。行事などの〇〇dayや曜日の勉強の導入をして盛り上がっていました。

IMG_3660 IMG_3663

 5・6年生教室では、5年生は新しい単元の新出漢字を丁寧に書いていました。コツコツ、繰り返し取り組んで確実に覚えましょう。勉強に近道なしです。

IMG_3665

 その隣で、6年生は算数科で分数の計算をしていました。整数と分数の計算の仕方を考えていました。がんばれ、6年生。 

IMG_3666 IMG_3667

 2年教室と3・4年教室の一角に、何やら表がありました。よく見てみると、タブレットの使い方(タイピングや計算等)を習得するための段階表でした。できるようになったり、クリアしたりしたところにシールを貼り、今どのくらいできるようになったのかが分かるようになっていました。楽しく取り組める工夫がありますね。

IMG_3670 IMG_3669

 プールを見てみると・・・

IMG_3656 IMG_3674

 朝、満水のプールの水が、昼前には半分くらいになっていました。

 そう、5月25日の運動会の次は水泳です。5月28日にプール掃除を予定しています。学校行事や季節ごとの学習に「〇〇が楽しみだな。」「〇〇ができるようになるぞ。」と目標を持って取り組み、できるようになったことを友達と喜び合えたらと思います。

 まずは難波地区運動会で友達と家族、先生、地域の皆さんとで味わえたらいいなと思います。