朝の時間に2・3年生が、メディアコントロールについて学習しました。
「3つの30」を合言葉に、タブレットと目の距離などについて確認しました。
タブレットなどのメディア機器は子どもたちの学習や生活にかかせないものです。
生活習慣や体に及ぼす影響があることも理解して、
上手く付き合っていくことが大切です。
来週から始まる「第3回早寝・早起き・朝ごはんチャレンジ」には、
メディアコントロールの項目が追加されます。
メディアとの付き合い方を意識して生活できるといいですね。
表題の行事を行いました。12年生、34年生、56年生で参観授業を行いました。
授業の後には、陸上競技のパラアスリートである矢野様と伴走者の瀧本様から、貴重なお話をいただきました。また、実際にアイマスクをして伴走者と走る体験を代表児童が行いました。
講演会の後に、音楽集会を行いました。各学年と全校合唱の発表を聞いていただきました。
たくさんのことを学ぶことができました。講師の矢野様、瀧本様、ご参観いただきました保護者、地域の皆様、ありがとうございました!
毎週木曜日は「クリーン活動」を行っています。全校児童で運動場の草引きに取り組みました。
10分余りの活動でしたが、ごみ袋3袋分の草を引くことができました。
4~6年生が6時間目にクラブ活動を行いました。
スポーツクラブは、サッカーを楽しみました。文化クラブは、ビーズなどの素材を生かした創作活動を楽しみました。
文化クラブでは「ピタゴラスイッチ」に挑戦している児童も見られました。
11月11日(月)に、4・5年生が校区の福祉施設「あやめ荘」を訪問し、利用者さんと交流しました。コロナ禍を経て、交流は5年ぶりになります。
ジェスチャーゲームなど、あらかじめ計画していたいくつかのゲームを一緒に楽しみました。子どもたちにとって楽しく貴重な学びの時間になりました。あやめ荘の皆さんありがとうございました!
標記の大会がニンジニアスタジアムで開催され、本校から市予選で入賞した2名が参加しました。
2名とも、持てる力をしっかりと発揮して大舞台で頑張ることができました。
応援ありがとうございました!
先日収穫し、乾燥させた稲の脱穀から精米までを5年生が体験しました。
今回は、OCファームさんと地域の米農家さんが協力してくださり、脱穀機や籾摺り機、精米機を使って稲からお米になるまでの過程を学ぶことができました。
稲からモミ、玄米、白米へと変化していく行程を学びました。最終的に約10キロの新米になりました!
ご協力いただきましたOCファームさん、米農家さんありがとうございました!
朝の時間に、表彰式を行いました。
多くの難波っ子が受賞しました。皆で学習や運動に積極的に取り組んできた成果だと思います。
今日から、朝マラソンが始まりました。
12月にある持久走大会に向けて、週に3回朝マラソンを行います。
朝はずいぶん寒くなってきましたが、難波っ子たちは寒さに負けず
一生懸命走っていました。