読み聞かせ活動(図書委員会)

2019年3月7日 14時22分

3/7(木)今年度最後の読み聞かせ活動を
昼休みを利用して、図書委員会が行いました。
大型絵本と紙芝居を使っての活動でした。
集まった児童は、目を輝かせ、
真剣に聞き入っていました。
最後には、感想発表も行いました。
図書委員会のみなさん、
練習・準備ご苦労様でした。

ミケイラ先生と授業(1・2年生)

2019年3月7日 09時18分

3/7(木)昨日、1・2年生が
ミケイラ先生と一緒に授業をしました。
外国語(英語)に親しみながら
楽しく学びました。
2020年度から新学習指導要領が全面実施となり、
高学年では、外国語科として、週に2コマ
中学年では、外国語活動として、週1コマが
位置付けられます。
これからの時代、外国語の重要性は
ますます高まっていきます。
1・2年生は、特別の授業に
とても喜んでいました。

校庭の花

2019年3月6日 16時12分

3/6(水)今日は、あいにく冷たい雨が降っています。
そんな中ではありますが、
校庭では、春の息吹が感じられます。
運動場には、モクレンの花が咲き始めました。
玄関前には、色とりどりの花が並んでいます。
春の足音が大きくなってきました。
チューリップや桜の花も
今月の下旬には咲きそうです。
1年がめぐり、卒業式と入学式も近づいてきました。

朝会(任命式・表彰)

2019年3月5日 12時49分

3/5(火)今日は、朝会で任命式と表彰式を行いました。
まず、平成31年度の児童会役員を任命しました。
いよいよ新役員の出番です。
学校の中心となって、頑張ってほしいです。
次に、縄跳び検定の表彰を行いました。
そして、最後にスポーツITスタジアムの表彰です。
今年度は、3つの学年が5つの部門で入賞しました。
難波っ子の頑張りに大きな拍手を送りたいと思います。

ふるさとまつり(6年生を送る会)

2019年3月3日 12時04分

3/3(日)今日は、登校日です。
6年生を送る会をふるさとまつりに併せて行いました。
保護者や地域の方とも一緒になって
6年生の卒業をお祝いしたいという願いのもと、
学校の様子を公開しました。
在校生からの心温まる出し物により、
また一つ6年生の心の中に、
よい思い出ができたことでしょう。
たくさんの地域の方々に見ていただき、
本当によかったです。
これからも、家庭・地域と協力しながら、
子どもたちを育てていきたいと思います。

ITスタジアム 表彰(3年生)

2019年3月2日 19時00分

3/2(土)ITスタジアムのチャレンジ部門
8の字ジャンプで、3年生が2年連続で、
県1位の栄誉に輝き、表彰されました。
県武道館において、県教育長さんから
直接賞状とトロフィーを授与されました。
日頃の努力が実を結びました。
これを機に、更なる精進を続けていきたいと思います。
3年生のみなさん、本当におめでとう!

ふるさとまつりに向けて②

2019年3月1日 11時08分

3/1(金)いよいよ3月のスタートです。
今年度も残すところあとわずかです。
今日も、学校では明後日の「ふるさとまつり」に向けて
各学年、練習の仕上げが進んでいます。
朝は、在校生全員で歌の練習をしました。
卒業生に送る歌です。
感謝やお礼の気持ちを込めて、
精いっぱい歌っていました。
「6年生を送る会」にご期待ください。
たくさんの、皆様のお越しをお待ちしております。

 

ふるさとまつりに向けて

2019年2月28日 10時56分

2/28(木)今日で2月も終わりです。
時が過ぎるのは、早いですね。
さて、3月3日は、ふるさとまつりです
今年度は、保護者や地域の方々に
6年生を送る会に参加していただき、
子どもたちの卒業を難波地域全体で祝いたい
という願いのもと、公民館とタイアップして、
ふるさとまつりの日に行うことにしました。
地域の宝である子どもたちを、ずっと大切にし、
よい思い出を残してあげたいと考えています。
どの学年も送る会に向けて練習を頑張っています。
ぜひ、お越しください。
練習風景をほんの少しだけ紹介します。
あとは、当日のお楽しみです。

漢字コンテスト(全校)

2019年2月27日 10時05分

2/27(水)今年度最後の漢字コンテストを行いました。
これまでの努力の成果が試されます。
どの学年の児童も、真剣に頑張っていました。
自分の目標が達成されたでしょうか。
結果が楽しみです。
コンテストはこれで終わりですが、
漢字の学習は終わりではありません。
これからも、日々の努力を続けてもらいたいと思います。
「継続は力なり」です。

 

朝会(校長訓話)

2019年2月26日 15時20分

2/26(火)今日は、久しぶりに朝会で話をしました。
三つの『今〇ら』について話しました。
さて、〇の中には何という文字が入るでしょう。

一つ目は『今さら』です。
もう、今さらという
投げやり、あきらめのような気持ちになります。
二つ目は『今から』です。
さあ、今からという
希望や期待、やる気になる気持ちになります。
三つめは『今なら』です。
今ならやれるという
決意・行動、一歩踏み出す強い気持ちになります。

3学期も20日を切って、それぞれの学年が
進級・進学間近となりました。
一人一人が『今から』『今なら』という気持ちで
残された3学期を過ごしましょう。と結びました。
子どもたちの心に伝わればと願っています。

 ※お知らせに、学校だより2月号を掲載しました。
  併せてご覧ください。