北条ブロック小中学校音楽発表会

2018年11月16日 14時33分

11/16(金)今日は、音楽発表会でした。
これまで練習してきた成果を発表しました。
本校は、合唱「折り鶴の飛ぶ日」
器楽合奏「オブラディ オブラダ」を披露しました。
ちょっぴりドキドキわくわくしたことでしょう。
それぞれの児童が精いっぱいの頑張りを見せ、
自分の役割を果たすことができました。
他校の演奏も素晴らしかったです。
芸術の秋、音楽を楽しむひと時でした。
また一つ、よい思い出ができました。

最後の音楽会練習

2018年11月15日 13時13分

11/15(木)いよいよ、明日は音楽会当日です。
これまでの練習の成果を発表する日です。
今日は、全校そろっての最後の練習でした。
明日は、精いっぱいの合唱と合奏を
披露してくれることでしょう。
他校の演奏も楽しみです。
思い出に残る一日になることでしょう。
保護者の皆様もぜひ、会場でご覧ください。

業間マラソン 練習始まる

2018年11月15日 13時01分

11/15(木)今日から、マラソン練習が始まりました。
冬場の体力づくりも兼ねて頑張っています。
あきらめそうになる心に打ち勝つことも大切です。
苦しいことを乗り越える体験にもなることでしょう。
12月2日の校内マラソン大会に向けて
自分の目標を決めて取り組みましょう。
ご家庭でも励ましのお声掛けをお願いします。

かがやき集会(保健委員会)

2018年11月14日 11時24分

11/14(水)今日は、保健委員会が集会を行いました。
よい姿勢について考える集会です。
まず、姿勢が体に与える影響について、
〇×クイズを交えながら考えました。
次に、いい姿勢の合言葉
「足はぺったん 背中はピン
 お腹と背中にグーひとつ」を確認しました。
そして、よい姿勢の見本を児童2人が実演しました。
最後に、集会や普段の姿勢を振り返っての
意見や感想を発表し合いました。
これから授業中の子どもたちの姿勢が
きっとよくなっていくことでしょう。
ご家庭でも声掛けをお願いします。
保健委員会のみなさん
ありがとうございました。

校庭の木々に季節の移ろいを感じて

2018年11月13日 12時44分

11/13(火)立冬を過ぎ、暦の上ではもう冬です。
街は、クリスマスの装いになりました。
校庭の木々にも、冬を感じるようになりました。
いつの間にか、柊が白い花や赤い実を付けていました。
山茶花がピンクの花を咲かせ、
柿やかりんの実が色づきました。
銀杏や桜の葉は、紅葉から落葉になりました。
季節は確実に移り変わっています。
植物は、それを敏感に感じているようです。
私たちも、季節の移り変わりを感じとる
心のゆとりをもちたいものです。

※ 12月の行事予定を掲載しました。
  あわせて、ご覧ください。

ティーボール(3・4年生)

2018年11月12日 11時22分

11/12(月)3・4年生が体育の授業をしていました。
ティーボールを行っていました。
投げたり、受けたり、打ったり、走ったりと
みんな運動を頑張っていました。
一つのボールを追いかけて、
みんなで楽しんでいました。
運動場に響く歓声が、心地よかったです。

おいもパーティー(1・2年生)

2018年11月12日 09時52分

11/12(月) 先週の9日に
1・2年生がおいもパーティーをしました。
今月の2日に自分たちの手で育て、収穫した
おいもを使ってのパーティーでした。
おいもは、ふかして食べました。
あわせて、「伝言ゲーム」「しりとり」「うたあて」等も
みんなで楽しみました。
おいしいおいもを、職員室にも届けてくれました。
秋の味覚を味わうことができました。
最後は、後片付けも頑張りました。

いじめ0の日(ミニ運動会)

2018年11月9日 14時17分

11/9(金)毎月、いじめ0の日には
児童会を中心に全校遊びを行っています。
今回は、ミニ運動会を企画してくれました。
入場行進に続いて、ダンスを踊りました。
まず4年生がダンスを披露しました。
その後、低学年・高学年のダンスで盛り上がりました。
運動会から1か月半が過ぎても、
子どもたちは、よく覚えていました。
最後に全校デカパンリレーを楽しみました。
転んだりするハプニングもありました。
運動会を思い出しながら、
みんなで楽しいひと時を過ごしました。

あやめ荘との交流(3・4年生)

2018年11月9日 11時10分

11/9(金)昨日、3・4年生が地域の
特別養護老人ホームあやめ荘に出かけて、
交流活動を行いました。
自分たちの手で用意した
出し物・遊び(ゲーム)・プレゼント等によって
楽しく触れ合いました。
互いに、コミュニケーションもうまくとれて、
笑顔があふれ、心温まる交流活動になりました。
最後は、肩もみや肩たたきも行いました。
みなさんに大変喜んでいただき、
子どもたちにとっても、満足できる時間となりました。

児童生徒をまもり育てる日

2018年11月8日 07時23分

11/8(木)本校では、5日が繰替休業日であったため、
昨日7日に児童生徒をまもり育てる日を実施しました。
登下校時に地域や保護者の方々に
子どもたちの様子を見守っていただきました。
青色パトロールカーも運行していただきました。
日々の、子どもたちの安全な登下校
さらには、健全育成に関しまして
常にご尽力いただきありがとうございます。
これからも、ご協力よろしくお願いいたします。

    (朝の登校風景)

    (夕方の下校風景)