午前中に、全校児童でふわり海岸でのビーチクリーン活動を行いました。
到着すると、主催者の「愛媛県ホンダ会」の皆さんがたくさん来て準備をしていました。大浦の地域の方々も参加されていました。
開会行事、ラジオ体操、写真撮影と活動の説明があり、その後、子どもたちは縦割り班ごとに分かれて清掃活動をしました。


子どもたちは「シャカシャカくん」というプラゴミなどの分別ができる容器を使って砂をなぞり、ごみを回収しました。かなりきれいに見えた砂浜でも、プラスチックごみやガラスなどがたくさん見つかりました。
ひととおり作業をした後、主催者から海のごみについての紙芝居を見せてもらいました。また、海岸のごみを回収する専用のバギーも見学しました。

自分たちが海を守るためにできることを、活動を通してしっかり学びました。愛媛県ホンダ会の皆様、ありがとうございました!
朝、すもう総体に出場する2名の壮行会を全校で行いました。
2名の入場後、放課後の練習を動画で紹介しました。その後、2名が決意発表し、全校でエールを送りました。


2名は力強く発表し、また、全校で心のこもった応援をしました。7日の本番には力を発揮してくれることを願っています!
5年生が「全国歯磨き大会」に参加しました。
動画を見ながら、子どもたちは自分の歯や歯ぐきの状態を確認していました。


いつまでも健康な歯と歯ぐきでいられるよう、学んだことを生かしてほしいと思います。
4・5年生が、北条浄化センターを見学しました。



下水がどのように浄化されるか説明を受けた後、実際に施設を回って見学しました。
実際に見ることで、多くのことを学ぶことができました。施設の皆様、ありがとうございました!
5,6時間目に4~6年生がプール清掃を行いました。
プールの横面、更衣室、シャワー室等を分担し、丁寧に清掃しました。



皆で協力し、きれいにできました。11日にはプール開きの予定です!
午前中のMACメールでご連絡いたしましたが、現在大雨警報が継続されています。
雨は小康状態になりましたが、土砂災害の恐れもありますので、保護者の皆様には午後2時50分以降に児童のお迎えをお願いいたします。
5月26日(日)の地域との合同運動会に向けて、5時間目に全校児童が準備を行いました。6年生が先生と一緒に本部、児童席、係席のテントを所定の場所まで移動させました。その後、各地区テント用の土嚢袋や机を運んだり、運動場の小石を拾ったり、必要な道具を準備したりしました。


6時間目には係会を行い、いろいろな手順を確認しました。今のところ、天気も大丈夫なようです。
当日は素敵な運動会になることを願っています!