遠足速報2
2023年6月29日 10時54分立岩川水辺公園です。
立岩川水辺公園です。
8:50
小谷SAでトイレ休憩を終えて広島平和記念公園に向かっています。
みんな、元気です!
今日は楽しみにしていた遠足です。みんな楽しく地元の史跡巡りをしています。
7:30 来島海峡SA
結団式を行い、これから班での行動になります。
気持ちのよい挨拶をして、やる気を見せています。
今日はいよいよ修学旅行です!全員元気に出発しました。
6:40 出発
5・6年生が、難波公民館前の「ふれあい田ん坊」で、地域の方々と一緒に田植えを経験しました。
館長さんのお話や説明を聞いた後、苗を持って恐る恐る田に入り、一列になって植えていきました。
後半には、田植え機での田植えも見学しました。体験させていただきました難波公民館さん、地域の皆さん、OCファームさん、ありがとうございました!大きく実ることを祈っています!
6校時に4~6年生が2回目のクラブ活動に取り組みました。
文化クラブは、洗たくのりと食塩を使って「スーパーボール」づくりをしました。
スポーツクラブは、体育館でボーリングをしました。
どちらのクラブも、楽しく取り組んでいました。
今日は2回目の全校プール学習でした。天候もよく、子どもたちは意欲的に取り組みました。
様々な動きをして、水に慣れた後、コース別に泳ぎを練習したり、宝拾いをしたりして楽しみました。
1年生が、タブレットの使い方を学びました。ICT支援員さんにもお手伝いしてもらいながら、ひらがなを打ち込みました。
3・4年生が書写に取り組みました。集中して慎重に筆を運んでいました。
5時間目は参加日でした。保護者の参観のもとで子どもたちは真剣に、また元気に学習に取り組みました。
6校時には、保護者と56年生が救命救急講習を受講しました。手順を真剣に学びました。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。