DSC04197

校舎の背景に見えるのは「恵良山」

IMG_3996

 「夢いっぱいスカッと爽やかな難波っ子」が迎える児童玄関

DSC04179

 【エヒメアヤメ自生南限地】

 松山市立難波小学校 
〒799-2406
愛媛県松山市中通甲807番地1
TEL 089-993-0049
FAX 089-993-0238

校訓 正しく 強く やさしく

教育目標「夢いっぱいのスカッと爽やかな難波っ子」の育成

  【お知らせ】

1  「非常変災などによる難波小学校が避難所開設をする際の使用物品等の保管先について」を新規で掲 

 載しました。 9月12日(金)

2 令和7年11月の行事予定を掲載しました。10/17(金 

3 令和7年度 難波小学校いじめ防止基本方針を掲載しました。4/30(水)

4 令和7年度 グランドデザイン 教育計画 を掲載しました。5/7(水) 

5 令和6年度学校評価を掲載しました。2/14(金)

 

 

10月27日(月)稲刈り体験(3~5年生)

2025年10月27日 10時35分

   秋晴れの中、難波公民館前で6月に田植えをしたお米の収穫体験:稲刈りを3~5年生と公民館関係者、地域の方々とで行いました。稲の生育もよく、稲穂が輝いていました。

IMG_6525 IMG_6529

 公民館館長さんから、鎌を使っての稲刈りの仕方を教えていただき、取りかかりました。

IMG_6531 IMG_6533

IMG_6538 IMG_6540

 はじめは、鎌の使い方に慣れず悪戦苦闘していた子らも、アドバイスをいただいたり、回数を重ねたりしながらコツを覚え、手際よく刈り始めました。

IMG_6542 IMG_6544

IMG_6548 IMG_6546

IMG_6555 IMG_6554

IMG_6567    IMG_6569

IMG_6562    IMG_6560

 ここからは、機械で刈ります。みんなが鎌で1つ1つ刈っていたのに、機械を使うとその速いこと。みんなびっくりです。

IMG_6572    IMG_6576

IMG_6586    IMG_6608

 今日もまた地域の皆様方の協力を得て、貴重な体験ができました。田植えから稲刈りまでの間にはたくさんの世話が必要ですが、そこは地域の皆様がしてくれたことや、普段何気に食べているご飯もたくさんの人の手でおいしいご飯になっていることに気付きました。

 次回は、学校内で育てたお米の稲刈りです。機械を使わないので、みんなで頑張って収穫しましょう。

IMG_6612   IMG_6620