DSC04197

校舎の背景に見えるのは「恵良山」

IMG_3996

 「夢いっぱいスカッと爽やかな難波っ子」が迎える児童玄関

DSC04179

 【エヒメアヤメ自生南限地】

 松山市立難波小学校 
〒799-2406
愛媛県松山市中通甲807番地1
TEL 089-993-0049
FAX 089-993-0238

校訓 正しく 強く やさしく

教育目標「夢いっぱいのスカッと爽やかな難波っ子」の育成

  【お知らせ】

1  「非常変災などによる難波小学校が避難所開設をする際の使用物品等の保管先について」を新規で掲 

 載しました。 9月12日(金)

2 令和7年12月の行事予定を掲載しました。11/14(金 

3 令和7年度 難波小学校いじめ防止基本方針を掲載しました。4/30(水)

4 令和7年度 グランドデザイン 教育計画 を掲載しました。5/7(水) 

5 令和6年度学校評価を掲載しました。2/14(金)

 

 

11月26日(水)やる気・元気いっぱい難波っ子

2025年11月26日 14時55分

 学校の前の家にカラフルな幟が朝から立っています。よく見てみると、卒業生や在学生の名前があります。今日は、11月26日。ということは、「亥の子」なのですね。この家は、お宿でお祝いがあるようです。おめでとうございます。難波っ子もさぞ楽しみにしていることでしょう。

IMG_5902

 朝ランです。しんどくっても、手を抜かず、がんばる難波っ子は立派です。体力もつき、タイムもどんどん向上しています。やったらやった分、成長するので、子供たちも向上心を持ち、取り組んでいます。

IMG_5859 IMG_5860

IMG_5861 IMG_5863

IMG_5870 IMG_5873

 保健室前に本が出ていました。心と身体の健康に関する本でした。子供でも大人でも悩んだり、へこたれるときもあります。その気持ちをあるがままに受け止め、自分と向き合う勇気も必要です。本は心の栄養です。少しでも子どもたちの参考になればいいなと思います。

IMG_5898

 図書室には、季節の本コーナーや昨日の避難訓練をもとにした関連図書、そして、新刊の本が紹介されていました。思わず手に取ってみたい本ばかりでした。子供たちがお気に入りの本との出会いの場になればいいなとい思います。

IMG_5899 IMG_5900

IMG_5901

 1・2年生は生活科の町探検後の学習で、訪問したお店や施設を紹介する発表会に向けた準備をしていました。どんな発表会にするのか、今から楽しみです。グループで分担して用意しているところが立派でした。

IMG_5875 IMG_5881

IMG_5883 IMG_5879

IMG_5880 IMG_5878

 4年生は外国語で、「パフェづくり」をしながら、果物や色、数の学習をしていました。みんな思い思い、かつ、こだわりを持って具だくさんのパフェを作っていました。そして、出来上がったパフェを紹介し合いました。

IMG_5890 IMG_5892

 6時間目は、クラブ活動の時間で、文化クラブとスポーツクラブに分かれて活動しました。

 文化クラブは、前回でこれまで取り組んでいた活動を終えたので、これからの計画を立てていました。やりたいことがたくさんあり、限られた時間(回数)の中で何をするか、相談していました。

IMG_5915 IMG_5919

IMG_5920

 スポーツクラブは、バドミントンに取り組んでいました。初回ということで、どんなスポーツか、ルールを確認し、ラケットの使い方などの練習をしていました。

IMG_5906 IMG_5908

IMG_5910 IMG_5912

 近隣では、インフルエンザ等がはやっています。「早寝・早起き・朝ご飯」や「手洗い・うがい」等の感染症予防対策を引き続き、お願いいたします。