DSC04197 

 校舎の背景に見えるのは「恵良山」

DSC04179

 【エヒメアヤメ自生南限地】

 松山市立難波小学校 
〒799-2406
愛媛県松山市中通甲807番地1
TEL 089-993-0049
FAX 089-993-0238

校訓 正しく 強く やさしく

教育目標「夢いっぱいのスカッと爽やかな難波っ子」の育成

  【お知らせ】

 令和7年5の行事予定を掲載しました。4/30(水) 

2 令和7年度 難波小学校いじめ防止基本方針を掲載しました。4/30(水)

3 令和6年度 グランドデザイン 教育計画 を掲載しました。5/2(木) 

4 令和6年度学校評価を掲載しました。2/14(金)

 

 

外国語活動(3・4年生)、外国語科(5年生・6年生)

2020年7月2日 14時06分

7/2(木)
今日は、昨日の外国語活動・外国語科の授業の様子を紹介します。
外国語アシスタントの先生とALTの先生に来ていただいて学習を進めました。

3・4年生の外国語活動では、20までの数の言い方を学習しました。
数え方を練習したあと、絵を見て質問に答えます。
How many tomatoes,can you count?
thirteenと答えると、
Me too.という声がたくさん聞こえました。

5年生の外国語科では、曜日や教科の言い方を学習しました。
リズムに合わせてテンポよく言えるよう、何度も練習しました。
What do you have on Mondays?
I have Japanese,math,science,PE,arts and crafts, and home economics.
火曜日・水曜日も言えるようになりました。

6年生の外国語科の学習では、
外国から来た友達に日本のおすすめの場所や食べ物の紹介をします。
まず、4人の登場人物のおすすめを聞き取りました。
Welcom to Japan.・・・
4人のおすすめを参考に、
自分のおすすめの都道府県と、
その都道府県の自慢の食べ物やイベント、自然や建築物など、何を紹介するか考えました。
次の授業で発表する予定です。