7月14日(月)1学期締めくくりの1週間
2025年7月14日 16時02分今学期もいよいよ今週のみとなりました。今朝は雨の中での登校になりました。でも難波っ子は元気に登校してきました。
1・2年生の図画工作科はポスターを仕上げている最中でした。表情豊かな人物の絵や色使いを工夫した作品がたくさんありました。
3・4年生は、算数科で1学期のまとめをしていました。学習帳の最後の1ページをしている子や終了してタブレットで算数問題を解いている人、友達にアドバイスをしている人等がいて、いよいよ算数の学習も学期中の内容が終わるようです。
5年生は、理科の授業で「台風の接近」による自分たちの地域でどのような被害が生じるかを松山市の防災マップやハザードマップで確認していました。台風や近年の線状降水帯の発生、それに伴う土砂崩れ、水害などには十分気を付けたいですね。ご家庭でも市配付の資料を使って、お子さんと話し合う機会を取っていただけると幸いです。
6年生は、国語科の「パンフレットを作ろう」で修学旅行の報告書をタブレットで作成し、仕上がり間近になっていました。画面構成や文章構成等を工夫して、見やすく、分かりやすい内容になっていました。さすが6年生。
昼休み。体育館で、3・4年生がドッジボールを楽しんでいました。先生も入っており、中には先生を当てる強者もいました。
今日は、雨の中、雷もなっていました。難波地域では、登下校中に雷が鳴って、危険を感じる場合は、地域にある近くの家に避難をさせていただけるようになっています。地域の皆様、その際はどうぞよろしくお願いします。