5月14日(水)4年生と5年生の授業の様子

2025年5月14日 16時23分

 難波小学校は、3・4年生と5・6年生は複式学級です。学級担任の先生が、1人で2学年を「ずらし」と「わたり」で教えています。しかし、複式解消をして学級担任1人で、授業をする時間も確保しています。

 4年生の社会科を学年で行っています。今日は、「愛媛県内のどこでどんな農産物があるでしょうか」の学習課題のもと、各自でタブレットを使って検索してまとめていました。タブレットの使い方も大変上手でした。

IMG_4068 IMG_4072

IMG_4073

 5年生も、普段は6年生と授業をしていますが、外国語は5年生だけで学級担任の先生と外国語はALTの先生、外国語アシスタントの先生とで行ってます。

 今日は、「月の言い方はどう言うといいのでしょうか」の学習課題のもと、それぞれの月の言い方や順番をリズムや行事ヒントで紹介していました。和やかな雰囲気のもと、月々の言い方を何度も言っていました。

IMG_4075 IMG_4076

IMG_4083

 この他にも、理科なども1学年で行っています。少人数のよさや複式学級のメリットを最大限に活用して、子供たちの学びが深まるようにしています。