10月10日(金)秋祭り3連休前の難波っ子

2025年10月10日 12時45分

 今日は、3年生に地域のみかん農家さんが講師としてお越しになりました。そしてみかんの木の成長具合やこれから始まるみかんの収穫について、紹介してくださいました。 みかんの木が病気にならないようにどのような世話をしたらよいかや不要な枝の見分け方などをお教えいただきました。12月には、みかん山に出かけ、収穫体験をする予定です。今から楽しみにしています。お引き受けいただいた農家様、ありがとうございます。

IMG_4576 IMG_4577

IMG_4583 IMG_4581

 廊下の掲示コーナーを見ていると・・・

 自主学習(家庭学習)で取り組んだ内容を紹介していました。ここに紹介されているものは内容を自分で創意工夫して勉強しているものです。努力の跡がうかがえる内容でした。

IMG_5303 IMG_5304

IMG_5305 IMG_5306

 他の掲示コーナーには、防災について学習した分かったことを新聞形式にまとめたものでした。社会科で学習したことを国語科の学習で新聞記事や画面構成を学習してまとめたものです。読み手意識を持ち、思わず読んでみたくなるような見出しや文字の大きさ、イラストなどの活用をしていました。

IMG_5307   IMG_5308

 屋外に目を移すと・・・

 きれいな秋晴れで、西には鹿島が見えます。東には、高縄山から粟井地域の宅並山までの稜線が見えます。

そして、難波地域の田畑み稲刈りのシーズンに入ってきたことが分かります。

 明日から3日間、北条風早の秋祭りです。各地でだんじりの太鼓と半鐘の音が聞こえてくるのでしょう。

事故のない安全で子供たちが楽しめる秋祭りになればと思います。

IMG_5312   IMG_5310

IMG_5309

 掃除時間には、難波っ子は黙々と自分の担当する掃除場所を掃除します。いつも校舎内がきれいなわけです。難波っ子のみなさん、ありがとうございます。

IMG_5313 IMG_5317

IMG_5321 IMG_5319

 明日、土曜日の夕方からは難波各地のだんじりが一堂に会して、難波小学校の運動場で総練りをする予定です。難波っ子みなさんも地域の一員として地域の方々と共に楽しみましょう。