今日7月9日(木)の学習について

2020年7月9日 10時31分

 臨時休業が3日目となりました。家庭での学習内容や学習の仕方について、学年ごとにお知らせします。お子様にお伝えいただきますよう、よろしくお願いします。


[1年]
国語
1 「きゃきゅきょの うた」(p.68)音読
2 「しゃ、しゅ、しょ」(p.66)音読、「しゃしん」から「びょういん」まで、3かいずつ かく。
3 「おおきな かぶ」(p.66)音読
4 「は、を、へ」(p.72・73)「わたしは、はしります」から「へや へいきます」までのぶんを のおとに かく。
算数
1 けいさんかあどで けいさんの れんしゅうを する。
2 さんすうのきょうかしょ(p.168)1ばん(しかく1ばん)のけいさんを する。のおとに しきと こたえを かく。

[2年]
国語 「きつねのおきゃくさま」音読
漢字練習(プリントの中からえらぶ)
算数 教科書62・63ページをノートにする。

[3年]
国語 「生き物ブック」を作ろう
教科書P72~P77を音読する。
教科書P.77の「ここが大事」をノートに書き写す。
社会 「松山市の様子」
『ふるさと松山』P.15を見て、「海にかこまれている地いき」の様子について分かったことや気が付いたことをノートに書く。
算数 復習
教科書P.55 三角の3番をお家にある時計をつかって3回ずつする。
教科書P.50、P.51をノートにする。分からなかったら、教科書を見たりノートを見たりする。
理科 しぜんのかんさつ
教科書P.168・169「かんさつする」、P.170「記ろくする1カード」を読む。
教科書P.175「虫めがね」をノートに写す。図と写真は写さない。

[4年]
算数 垂直・平行と四角形
教科書P79を見て、6番の平行四辺形をノートにかく。だいちさんのかき方とひなたさんのかき方の両方のかき方でかいてみる。
国語 おさらい
教科書P.64~69を音読し、7つの短歌をノートに書き写す。
教科書P.64~72の漢字の練習をする。(読み・書き)
社会 「松山市の様子」
『ふるさと松山』P23を見て、「海にかこまれている地いき」の様子について分かったことや気が付いたことをノートに書く。
理科 しぜんのかんさつ
教科書P.168・169「かんさつする」、P.170「記ろくする1カード」を読む。
教科書P.175「虫めがね」をノートに写す。図と写真は写さない。

[5年]
国語 「町じまん」をすいせんしよう
教科書P.58~P.61を読む。テスト勉強として自主学習ノートにまとめる。もじのけいこ17をする。書き終わったら、もじのけいこ19を見て読み方の丸つけをする。
算数 小数のわり算
教科書P.70を読んで、教科書に書きこむ。次に、P.71の問題を読んで自主学習ノートにとく。式や計算はP.70をさんこうにして、たし算、ひき算、かけ算、わり算を使って、できる問題をといていく。
社会 くらしを支える食料生産
教科書P.68~P.69を読む。P.69の「やってみよう」をする。白地図がない場合は、ノートにかんたんな日本地図をかいてはったり、切り取ったちらしを地方ごとに分けてノートにはったりする。スーパーマーケットのちらしがない場合は、家にある食材の産地を調べ、自主学習ノートにまとめる。
外国語 アルファベットの大文字やローマ字
自分の名前を大文字で書けるように、自主学習ノートにローマ字の練習を何度もする。次に、家の中でアルファベットの大文字で表示されているものを探してノートに書く。
理科 種子の発芽と成長
教科書P.19~37を読んで、「わかったこと」をノートに写す。
教科書P.28「でんぷんの調べ方」をノートに写す。

[6年]
国語 教科書P76,77「雨」を自主学習ノートに写す。
算数 教科書P64を自主学習ノートに写す。
社会 教科書P16,17を読んで「米作りの広がりによって、村の様子がどのように変   わったか」をまとめる。
理科 「ものの燃え方と空気」「人や動物の体」の復習をする。
理科 種子の発芽と成長
教科書P.19~37を読んで、「わかったこと」をノートに写す。
教科書P.28「でんぷんの調べ方」をノートに写す。