DSC04197

校舎の背景に見えるのは「恵良山」

IMG_3996

 「夢いっぱいスカッと爽やかな難波っ子」が迎える児童玄関

DSC04179

 【エヒメアヤメ自生南限地】

 松山市立難波小学校 
〒799-2406
愛媛県松山市中通甲807番地1
TEL 089-993-0049
FAX 089-993-0238

校訓 正しく 強く やさしく

教育目標「夢いっぱいのスカッと爽やかな難波っ子」の育成

  【お知らせ】

1  「非常変災などによる難波小学校が避難所開設をする際の使用物品等の保管先について」を新規で掲 

 載しました。 9月12日(金)

2 令和7年10月の行事予定を掲載しました。9/17(水 

3 令和7年度 難波小学校いじめ防止基本方針を掲載しました。4/30(水)

4 令和7年度 グランドデザイン 教育計画 を掲載しました。5/7(水) 

5 令和6年度学校評価を掲載しました。2/14(金)

 

 

9月17日(水)陸上練習でご指導をいただく

2025年9月17日 14時43分

 暑いながらも朝夕、ほんの少し秋を感じるようになりましたが、日中はまだまだ暑いです。そんな中、校務員さんが、運動場の草刈りや整地をしてくれています。放課後の陸上練習や地域の一大イベントを控えているためです。

IMG_4272 IMG_4273

IMG_4274

 今年は10月11日(土)から3日間、北条地域の秋祭りがあります。初日の夕方から、小学校の運動場を使って難波地域住民が集まってだんじりの総練りを行います。獅子舞なども披露されます。難波小学校児童も演技をするそうです。

[昨年度の様子]

20241012_201414 DSC04294

DSC04321

 難波っ子も楽しみにしている地域の大切な行事です。今年もたくさんの人もお越しをお待ちしております。

 今日は、ALTの先生の来校日でした。どの学年の子たちもALTの先生のネイティブな発音をまねて、それぞれの学年の単語や文章を言い表していました。ゲームをしたり、簡単な動画を見たりして楽しく学びました。

IMG_4277 IMG_4278

IMG_4296 IMG_4301

IMG_4319 IMG_4320

IMG_4309 IMG_4310

 1・2年生は、造形会の作品製作をしていました。完成近かで創意工夫した魅力的な作品ができつつあります。作っている子供たちも創作活動を楽しんでいました。

IMG_4280 IMG_4284

IMG_4287 IMG_4281

 3・4年生の教室では、複式形式で算数の勉強をしていました。先生がつかない時間でもやるべきことをしっかりやっている4年生はさすがでした。

IMG_4306 IMG_4307

 1年生の国語の授業では、「けんかした山」の劇を役割分担して、練習に取り組んでいました。立派な2つの山があり、なりきって動作を交えて練習に励んでいました。

IMG_4302 IMG_4305

IMG_4314 IMG_4317 

 放課後は、陸上練習です。全体練習は体育館で行いました。今日から、パート練習が始まり、全体練習後、それぞれのパートに分かれて行いました。そして、今日から、近隣の大学から、先生と大学生が指導に来てくださいました。これからも時間の都合が合えば、来ていただき、ご指導いただけるようになっています。

IMG_4333 IMG_4338

IMG_4339 IMG_4336

 大学の先生や大学生も各パートに分かれ、その種目のポイントや体の使い方等を具体的に実演をもとにしていただき、子供たちにとっては、刺激ある魅力的な時間になりました。これからの子供たちの成長が楽しみです。

IMG_4344 IMG_4345

IMG_4348 IMG_4360

IMG_4353 IMG_4372

 練習後には、難波小の先生に陸上指導のアドバイスもいただきました。有難いことです。学校としても地域や関係機関と様々な形で連携したり、ご協力をいただいたりして、子供たちの可能性を伸ばしていきたいと思っています。