9月29日(月)今日も笑顔の難波っ子
2025年9月29日 13時50分今朝は登校時間に短時間ではありますが、雨量の多い雨が降りました。急遽、車での送迎対応をしていただいたご家庭もあり、ありがとうございました。そのような中、スクールガードリーダー様がお越しになられ、子供たちの安全を見守ってくれました。ありがとうございました。
朝の会では、1年生もタブレットを活用して、歌の用意をしていました。後ろの掲示コーナーには、絵画が貼られ、ロッカーの上には、造形会で取り組んだ作品が完成していました。子供たちの思いが盛り込まれた素敵な作品ばかりでした。
2年生も朝の会中でした。元気な挨拶後、爽やかな歌声を響かせます。1年生同様、掲示コーナーには絵画、ロッカーには造形会の作品が並んでいました。時間をかけて丁寧に作られていることが伝わってきます。
3・4年生の教室も朝の会です。歌声が更に大きくなって、美しさもあります。さすがです。掲示コーナーやロッカーの上の造形会の作品も色とりどりで、オリジナリティーあふれる作品が並んでいます。
5・6年生教室手前には、集団宿泊活動に行った5年生へのお迎えメッセージが貼られていました。温かいメッセージ内容がたくさんありました。
久し振りに5・6年生がそろっての朝の会で、6年生はうれしそうでした。掲示コーナーは学習内容が貼られ、授業中にもフィードバックできるようになっていました。6年生のキャリア教育学習で取り組んだ掲示物もありました。夢いっぱいの難波っ子で成長を楽しみにしています。
図工室には5・6年生が取り組んでいる造形会の作品が製作途中で置いてありました。これからが楽しみです。
昼休みには、1~3年生の難波ワクワクアドベンチャーがあり、タブレットを使って、クイズ大会を行いました。10問のクイズにどれだけ速く正確に解けるかで順位が決まるルールでした。1問1問の答え紹介で歓声が上がるほど、盛り上がりました。
様々な活動や場面で難波っ子は友達と、異学年生とふれあい、交流し、笑顔があふれています。