4月8日(火)入学式

2025年4月8日 16時17分

 校庭の桜の花びらが舞い、新緑に輝く恵良山や腰折山を望む中、ピカピカのランドセルを背負い、4名の新入生が難波小学校の仲間入りをしました。松山市教育委員会学校教育課長様をははじめ、たくさんのご来賓をお迎えしての入学式となりました。また、愛媛県農林水産研究所様からいただきました「さくらひめ」も会場を華やかにしていただきました。

IMG_2431

IMG_3683

 校長先生やPTA会長様からお祝いの挨拶があり、松山市長様のビデオメッセージでは、新入生一人一人の名前を呼んでいただき、入学のお祝いの言葉をいただきました。

 また、松山市教育委員会学校教育課長様からは探検ボードを、地区の社会福祉協議会副会長様からは傘を、交通安全協会難波支部長様からは黄色帽子を、一人一人に手渡していただきました。

P4080329

P4080345

P4080371

 児童を代表をしての「歓迎の言葉」や校歌の贈り物をして、終始アットホームで温かい雰囲気の中での入学式になりました。1年みんな、長い時間を立派な態度で過ごし、その姿に小学校での生活に対するやる気を感じました。

 式後、1年生の皆さんは教室に移動して、学級開きを行いました。明日からの小学校生活を2から6年生のお兄さん・お姉さん、そして先生方、みんなで楽しみにしています。

IMG_4517

IMG_4516

IMG_3185

4月8日(火)新任式・始業式

2025年4月8日 15時53分

 令和7年4月8日、令和7年度がスタートし、1学年上に進級した子供たちが元気な挨拶とともに登校してきました。体育館で今年度、新しく難波小学校に赴任してきた校長先生と養護教諭の先生、そして校務員さんを紹介する新任式がありました。みんな笑顔で迎えてくれ、うれしく思いました。

P4080001

 その後、始業式を行い、校長先生から最高学年になる6年生と支える5年生に学校のリーダーとしてのお話がありました。次に2~4年生に何事にもチャレンジすることについてお話がありました。

 そして、子供たちが楽しみにしていた学級担任の先生の発表がありました。ドキドキ・ワクワクの表情の中、発表を聞き、みんなさらに笑顔の輪を広げていました。

P4080077

P4080117

 子供たちと学級担任とで、新たな化学反応を起こし、ますます「夢いっぱいのスカッと爽やかな難波っ子」になることでしょう。

4月7日(月)入学式前日準備

2025年4月7日 17時49分

 令和7年度4月になりました。

 学年始休業日(春休み)の難波小学校に久し振りに子供たちの元気で明るい声が響き渡りました。

 入学式の前日に在校生のみんなで、入学してくる新1年生のために教室や式場の体育館をきれいにしました。

4名の入学児童が気持ちよく学校に来られるように隅々まで丁寧に掃除したり、準備をしたりしました。

 準備の後に、明日の入学式はみんなで心のこもった入学式をしようと先生方とお話をしました。

 夢いっぱいのスカッと爽やかな難波っ子の仲間入りをみんなで楽しみにしています。

IMG_2394

IMG_2397

IMG_2399

IMG_2401

3/25(月)修業式

2025年3月25日 14時59分

今日で令和6年度の教育課程が修了です。清掃の後、修業式が行われました。

式では、はじめに、代表児童が1年生でがんばったことと、2年生でがんばりたいことを堂々と発表しました。その後、校長先生から、代表児童に修了証が渡されました。

DSC02644 DSC02650 DSC02653

DSC02655 DSC02656 DSC02658

校長先生からは、6年生のバトンを引き継ぎ、夢いっぱいのスカッと爽やかな難波っ子として成長していこう。とお話がありました。春休み中に力を蓄え、新年度に元気にスタートを切ってほしいと願っています。

DSC02663 DSC02669DSC02671

3/24(月)卒業式

2025年3月24日 17時00分

今日は令和6年度卒業式でした。

卒業生は、将来の夢を堂々と発表し、証書を授与しました。

DSC02498 DSC02505 DSC02528

旅立ちの言葉では、在校生と卒業生がお互いに心を込めて言葉と歌でメッセージを伝え合いました。

DSC02567 DSC02574 DSC02578

卒業生17名の輝かしい未来を心から願っています。

DSC02622 DSC02631

3/21(金)大掃除、卒業式準備

2025年3月21日 14時20分

24日(月)の卒業式に向けて、全校で大掃除を行いました。

IMG_6097 IMG_6099 IMG_6102

1,2,6年生が下校した後、3~5年生が式場や6年生教室の準備を行いました。

IMG_6109 IMG_6110 IMG_6113

IMG_6115 IMG_6116 IMG_6105

思い出に残る卒業式になるよう、心を込めて準備をしています。

3/19(水)4時間目

2025年3月19日 11時51分

令和6年度も6年生は残り3日、1~5年生は4日となりました。

4時間目の各学級の様子です。1年生は、今までつくった作品などを持ち帰る準備をしていました。2・3年生はお楽しみ会として、運動場でドッジボールやTボールを楽しんでいました。4年生は自分の机の清掃、5年生は復習のプリントに取り組んでいました。6年生はALTと行う最後の外国語の授業でした。

IMG_1810 IMG_1812 IMG_1813

IMG_1814 IMG_1816

3/18(火)表彰式、オリジナルキャラクター、卒業式練習

2025年3月18日 18時47分

朝、表彰式を行いました。ITスタジアムでは、多くの学年が表彰を受けました。また、新体操で全国大会2位の表彰も行いました。

DSC02420 DSC02422 DSC02428

表彰式の後、全校で考えた難波小のオリジナルキャラクターの投票結果が発表されました。

得票の多かった4体がオリジナルキャラクターとして今後活躍する予定です!

DSC02439

1時間目には、卒業式の全校練習を行いました。本番と同じように最初から通して行いました。

DSC02443 DSC02448 DSC02450

当日まで残り数日です。思い出に残る式になるよう、丁寧に練習していきます。

3/17(月)難波小学校の施設について

2025年3月17日 17時56分

今日は、本校の施設の現在をお伝えします。

令和5年度に校舎の大規模改修が完了し、令和6年7月に新しいウサギ小屋が完成しました。そして、冬休み前に始まった太陽光発電の設置工事が先日完了し、現在、校舎で使用している電気の一部を太陽光でまかなっています。モニターには発電の状況が表示されています。

IMG_5029 IMG_5026 IMG_5027

また、体育館前の災害用マンホールトイレも設置が完了しました。アスファルトの養生のため、今はコーンを置いています。

IMG_5030 IMG_5031

さらに、年月を経て一部が痛んでいた相撲場の土俵を現在修理してくれています。

IMG_5032 IMG_5033

土俵に用いられる専用の土を、職人さんが丁寧に均していました。

子供たちのために、様々な整備をしてくださっていることに感謝しています!

3/14(金)6年生を送る会

2025年3月14日 15時11分

2時間目に、6年生を送る会を行いました。

6年生に喜んでもらおうと、各学年が様々な出し物や発表をしました。

DSC02257  DSC02271 DSC02281

DSC02288 DSC02295 DSC02305

DSC02310 DSC02315 DSC02322

DSC02327 DSC02334 DSC02338

6年生からは、お礼に「ヲタゲー」披露してくれました。

DSC02348 DSC02363

思い出に残る時間を全校で過ごしました。6年生と共に過ごす日も残りわずかです。大切に過ごしたいと思います。

DSC02368