10/2(月)昼の時間

2023年10月2日 14時25分

10月になりました。日中も日陰は涼しく、幾分過ごしやすくなりました。

お昼の時間に、代表委員会が行われていました。4年生以上の学級委員と委員会の代表者が集まり、9月の生活の反省と10月の目標などを話し合っていました。

IMG_2770 IMG_2771 IMG_2775

また、運動場では工事車両用のスペースが取り払われたので、ブランコなどの遊具が使えるようになりました。

子供たちは久しぶりに遊具で遊んだり、ドッジボールをしたりして楽しんでいました。

IMG_2776 IMG_2777 IMG_2778

9/29(金)5年生集団宿泊活動 その6

2023年9月29日 18時19分

午後のクラフト教室です。輪切りにした木に絵を描き、キーホルダーに仕上げました。宿泊体験の記念に残るものができました。

IMG_2735 IMG_2746 IMG_2749

IMG_2742IMG_2753

1泊2日の宿泊活動をとても充実して終えることができました。野外活動センターの皆様をはじめ、ご協力いただきました皆様、ありがとうございました!

9/29(金)5年生集団宿泊活動 その5

2023年9月29日 12時29分

午前中は、野外炊飯に取り組みました。メニューは定番のカレーライスです。かまどで火を燃やしたり、野菜を切ったり、米を洗ったりと分担して取り組みました。どの班もよく協力し合って、おいしいカレーができました。

IMG_2718 IMG_2721 IMG_2724

IMG_2723 IMG_2725 IMG_2730

午後にはクラフト教室で木のキーホルダーを作り、レインボーハイランドでの活動を終える予定です。

9/29(金)5年生集団宿泊活動 その4

2023年9月29日 06時31分

おはようございます。5年生の子供たちは全員元気に朝を迎えました。

昨日の活動の様子をいくつか追加します。

IMG_1126 IMG_1128 IMG_1150 IMG_1209 IMG_1217

9/28(木)5年生集団宿泊活動 その3

2023年9月28日 21時10分

夕食を食べた後には、キャンプファイヤーを行いました。

IMG_2664 IMG_2665 IMG_2666

キャンプファイヤーでは、各校が考えてきた出し物を発表したり、一緒にダンスやクイズ、じゃんけんをしたりして大いに盛り上がりました。

IMG_2668 IMG_2678 IMG_2683

今日の一日で、4校の5年生の絆が深まりました。

9/28集団宿泊活動その2

2023年9月28日 16時05分

班別自由あそびを終えた後、昼食を食べました。体を動かしていたのでしっかりと食べることができました。

IMG_2624 IMG_2626 IMG_2635

午後からはオリエンテーリングを行いました。各班で協力しながらポイントを探しました。気温がそれほど上がらず、快適なコンディションで楽しい活動になりました。

IMG_2647 IMG_2644 IMG_2648

9/28(木)5年生集団宿泊活動 その1

2023年9月28日 11時48分

難波 浅海 立岩 正岡の4校でレインボーハイランドでの1泊2日の宿泊活動が始まりました。

到着後は入所式、記念写真の撮影を終え、荷物を片付けた後、アスレチック広場での班別自由あそびを行いました。全員元気に過ごしています。

IMG_2570 IMG_2573 

IMG_2591 IMG_2603 

IMG_2607 IMG_2614 IMG_2619

9/27(水)5年生理科「電流と電磁石」

2023年9月27日 11時12分

理科の時間では、5年生が「電流と電磁石」について学んでいました。実際にエナメル線を巻いてコイルを作り、モーターとして動かすなど、動く教材を使って電磁石のしくみを実感していました。

IMG_0003 IMG_0005 IMG_0004

IMG_0007

9/26(火)庄大根の種植え

2023年9月26日 17時58分

 愛媛県農林水産研究所の方と地域の栽培農家の方、SDGsコンダクターに来校頂き、3~6年生が庄大根の種植えを行いました。

 はじめに、畝を作った畑に残っている草の根を皆で丁寧に取りました。その後、約30センチ間隔で植える場所を決め、ペットボトルキャップを使ってくぼみを付け、種を丁寧に植えました。畑にまいた後は土を入れた土嚢袋にも植えました。

IMG_3857  IMG_3866 IMG_3868

IMG_3875 IMG_3878 IMG_3881

 昨年度はあまり大きく成長しなかったので、今年度はその反省を生かしてうまく育つよう頑張っていきます。

9/25(月)ふれあい清掃

2023年9月25日 17時57分

2学期から、縦割り班で上学年と下学年の子供たちが同じ場所を一緒に清掃しています。どの場所で上学年の子が下学年の子にやり方を教えたり、やることを分担したりして、協力しながら清掃しています。

IMG_2547 IMG_2550 IMG_2553

IMG_2554