DSC04197

校舎の背景に見えるのは「恵良山」

IMG_3996

 「夢いっぱいスカッと爽やかな難波っ子」が迎える児童玄関

DSC04179

 【エヒメアヤメ自生南限地】

 松山市立難波小学校 
〒799-2406
愛媛県松山市中通甲807番地1
TEL 089-993-0049
FAX 089-993-0238

校訓 正しく 強く やさしく

教育目標「夢いっぱいのスカッと爽やかな難波っ子」の育成

  【お知らせ】

1  「非常変災などによる難波小学校が避難所開設をする際の使用物品等の保管先について」を新規で掲 

 載しました。 9月12日(金)

2 令和7年11月の行事予定を掲載しました。10/17(金 

3 令和7年度 難波小学校いじめ防止基本方針を掲載しました。4/30(水)

4 令和7年度 グランドデザイン 教育計画 を掲載しました。5/7(水) 

5 令和6年度学校評価を掲載しました。2/14(金)

 

 

10月21日(火)秋深まる難波っ子

2025年10月21日 13時46分

 昨夜から風早地域は風が強く、今朝の気温も例年の秋くらいになり、難波っ子も服装が秋の装いになりつつあります。季節の変わり目です。服装などにも気を付け、健康管理をしていきましょう。

 昨日に引き続き、昼休みに図書委員会主催の読み聞かせがありました。今日は4年生が読み聞かせをしてくれました。読み方が上手で、みんな本の世界に引き込まれました。余韻を残す終わり方で、その後、主人公はどうなってしまったのかなとみんなの話題になりました。

IMG_3228 IMG_3229

IMG_3231 IMG_3233

 3・4年生の保健の授業では、健康な身体を作るためにはどのような食生活に気を付けらがよいかを勉強していました。

IMG_5093 IMG_5089

IMG_5094 IMG_5092

 5年後、10年後の健康な身体を作るには、今の食事が大切です。好き嫌いせずバランスよく食べましょうね。「朝は金」「昼は銀」「夜は銅」と言って、いつ食べるかで体への効果は違ってくるそうです。「早寝・早起き・朝ご飯」が大事ですね。

 全校での音楽の授業です。連合音楽会に向けて、練習も本格的になりつつあります。1人1人の歌声が1つになり、よい歌声になりつつあります。その調子です。

IMG_3244 IMG_3245 

IMG_3246 IMG_3255

IMG_3253

 合奏も今日は全て通しで行いました。よくできたところ、頑張ったらよいところを確認していきました。

 気持ちが焦り、少しずつ速くなってしまうこともありますが、練習した分、上達していってます。コツコツ取り組んでいきましょう。

IMG_3260 IMG_3261

IMG_3262 IMG_3259

IMG_3270 IMG_3269

IMG_3265 IMG_3272

 秋の深まりと同様に、難波っ子の取組は確実に完成度を高めていっています。連合音楽会が楽しみです。