10月28日(火)練習に励む難波っ子
2025年10月28日 14時29分難波っ子が楽しみにしていた図書委員会の読み聞かせも最終回日となりました。
今日は6年生が読み聞かせをしてくれました。絵本は絵からも想像を広げ、楽しめることができます。委員会の子が読んでくれるので、耳から入るストーリーと相まって楽しめる度合いが数段あがります。これからも教室に出掛け、読み聞かせをするので、楽しみにしていてください。
屋外で過ごすにはよい日和です。1・2年生は、今、ジャングルジムでの鬼ごっこがブームです。手や足でを身体を支えたり、次に進みたい方向を見て持ったり、足を掛けたりするところを見て動いたりする動きを身に付けるにはもってこいの遊具です。楽しみながら、運動感覚を身に付けることを自然と欲しているのかもしれません。すばらしい1・2年生です。
3・4年生は、ドッジボールが大好きです。ちょっとの時間があれば、連れ立って運動場に向かいます。この景色の中でできる幸せ。難波って最高!
昨日は地域の田んぼで稲刈りでしたが、次は運動場にある田んぼの稲刈りを3~5年生で行います。稲刈り・脱穀・籾すりを手作業や昔の道具を使って行う予定です。自分でやってみることの大切さ。経験に勝るものなし。3~5年生、楽しもう。
週2回の全校合同授業での練習。それ以外は、学年や2学年で行っています。いよいよ来週6日(木)が本番です。今日も全集中で、息を心を1つにして合唱奏を頑張りました。回数を重ね、歌声も1つにまとまってきました。入退場の動きの確認も行いました。
合奏は、自分の手元だけでなく、指揮者の先生の方を見て演奏することができるようになりつつあります。これまで取り組んできたことに自信を持ち、仕上げていきましょう。
当日、みんなで行けるように健康管理に気を付け、体調不良で行けないという子がないように、みんなで気を付けましょう。午前中の連合音楽会と合わせて、近くの施設見学もする予定です。楽しみにしていてくださいね。