英語の学習
2018年2月28日 12時24分
今日は、ALTと日本語アシスタントの先生の来校日です。
5・6年生は楽しく英語を学習しています。
英語で質問されたのにわかって答えられたらコップを一つもらえ、三段のタワーにしていきます。コップ2個たまっている班には、正答時ボールも選択でき、相手のタワーを倒すこともできます。
今日は、ALTと日本語アシスタントの先生の来校日です。
5・6年生は楽しく英語を学習しています。
英語で質問されたのにわかって答えられたらコップを一つもらえ、三段のタワーにしていきます。コップ2個たまっている班には、正答時ボールも選択でき、相手のタワーを倒すこともできます。
先日県武道館で表彰されたITスタジアムの表彰を全校児童に伝達しました。
2年生に校長先生から賞状とトロフィーが授与されました。
25日の愛媛新聞に表彰式の様子が掲載されていました。
愛媛新聞2018年02月25日付9ページ「ナンバーワン絆育む 松山で「ITスタジアム」表彰
式」 許可番号はG20180501-05052
表彰の後、難波ふるさとまつりで披露する全校合唱の練習をしました。皆さんが喜んでもらえるように心を込めて歌います。
今朝の朝学習は、漢字コンテストです。
朝の学習では、火曜日は小漢字テストをずっと続けています。その中から50問の出題でコンテストです。真剣に丁寧に答えていました。満点取れるといいですね。
えひめ国体を描く絵画コンクールに出品していた絵が返却されて、掲示コーナーに貼っています。
残念ながら入賞はありませんでしたが、それぞれの思いを絵に表したいい作品です。
1年生は糸車のような形のコロコロ車を製作していました。車が回ると模様が変わります。
2年生は、6年生を送る会の練習をしていました。それぞれの担当がしっかり発表できるように頑張っていました。
3・4年生は算数のテストです。100点目指して何度も見直しながら頑張っていました。
5年生は、算数の問題を解いて、先生に見てもらっています。真剣そのもの!
6年生は宝箱のようなものにデザインして色を付けていました。しっかり描き込めています。
3月4日(日)の難波公民館ふるさとまつりにおいて、PTA廉売会を行いますので、御家庭で余剰品がありましたら、提供をお願いします。
PTA会員はもちろん、地域の皆さんの中で提供いただける方は、3月2日(金)までに学校に持ってきてください。または、各地区の社会教育部員にお渡しください。
<提供いただきたいもの>
日曜雑貨、嗜好品、砂糖、手作りの小物、小学校標準フックや体操服(古着も可)
書籍、古着(標準服や体操服はOK)、賞味期限の過ぎているもの、個人や会社などの名前の入っているものなどは遠慮ください。
今のところあまり集まっていません。ご協力よろしくお願いします。
子どもスポーツITスタジアム表彰式に来ています。受付をすませました。これから式典の説明です。
みきゃんとダークみきゃんのお出迎えに記念撮影!
表彰式が始まりました。県教育長さんから直々に賞状とトロフィーをいただきました。
賞状とトロフィーをもらって、みんなで集合写真をとりました。
表彰式の後、模範演技がありました。子供たちは、来年度に向けて、目を輝かせてすごい演技を見ていました。
遠足でいっぱい遊んで、いっぱい歩いて疲れているかな?とおもいきや、子供たちは元気です。
3・4年生は体育で、ハンドベースボールのためにキャッチボールをして投げる捕るの基本練習をしています。
5年生は算数で、図形です。
直方体や立方体、球などの学習です。平面から立体へ。どんどんレベルアップしています。
明日2月24日(土)にえひめ子どもスポーツITスタジアムの表彰式が県武道館主道場であります。
本校からは、チャレンジ部門の8の字ジャンプで県1位になった2年生が表彰式に出席します。
2年生の保護者の皆さん、ご参加ありがとうございます。よろしくお願いします。
12:45 集合完了
13:00 式典要領説明
13:30~14:10 表彰式
14:30~16:00 優秀学級発表等(他校がします)
今朝もあいさつ応援隊の元気なあいさつで始まりました。