DSC04197

校舎の背景に見えるのは「恵良山」

IMG_3996

 「夢いっぱいスカッと爽やかな難波っ子」が迎える児童玄関

DSC04179

 【エヒメアヤメ自生南限地】

 松山市立難波小学校 
〒799-2406
愛媛県松山市中通甲807番地1
TEL 089-993-0049
FAX 089-993-0238

校訓 正しく 強く やさしく

教育目標「夢いっぱいのスカッと爽やかな難波っ子」の育成

  【お知らせ】

1  「非常変災などによる難波小学校が避難所開設をする際の使用物品等の保管先について」を新規で掲 

 載しました。 9月12日(金)

2 令和7年11月の行事予定を掲載しました。10/17(金 

3 令和7年度 難波小学校いじめ防止基本方針を掲載しました。4/30(水)

4 令和7年度 グランドデザイン 教育計画 を掲載しました。5/7(水) 

5 令和6年度学校評価を掲載しました。2/14(金)

 

 

10月29日(水)正しく考える難波っ子

2025年10月29日 11時07分

 すっかり秋が深まり、朝はずいぶん寒くなりました。そんな中でも難波っ子はけじめをつけて勉強をがんばっています。

 1年生は、国語科で作文用紙の使い方を確認しながら、下書きの清書をしていました。

IMG_3351 IMG_3353

IMG_3358 IMG_3357

 2年生は、国語科の新出漢字の練習をしていました。初めが肝心。正しく正確に覚えましょうね。

IMG_3361 IMG_3362

IMG_3360 IMG_3359

 3・4年生は、算数科の学習です。先生にアドバイスをもらいながらも自力解決に励みます。先生も3年生⇔4年生を繰り返し、大変です。

IMG_3363 IMG_3366

IMG_3364 IMG_3368

 5年生は外国語の学習です。ALTと外国語アシスタントの先生も入り、道案内の仕方を学んでいました。聞いてゴールが分かるように頑張っていました。

IMG_3371 IMG_3377

IMG_3374 IMG_3375

 6年生は、理科の学習です。自然災害による過去の被害について各自調べていました。タブレットの使い方も板についています。

IMG_3382 IMG_3383

IMG_3381 IMG_3380

 午後から、「夢くれよん」様による影絵があります。その準備やリハーサルを午前中にしてくれていました。

明日、ご紹介します。楽しみにしていてください。

 「夢くれよん」様、ありがとうございます。(準備の様子のみ)

IMG_3385 IMG_3387

IMG_3386 IMG_3389