4/23(木)
愛媛県教育委員会より、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のためのお願いです。
次の3点にご留意ください。
① 計画的に学習を行うなど、日常生活に支障がない限り自宅で過ごす。
② 3密を回避し、不特定多数が訪れる場所や混雑する店舗への外出は特に控える。また、県外の感染拡大地域や市中感染の可能性が否定できない地域への不要不急の往来を自粛する。
③ 朝の検温による体調の確認、マスクの着用、咳エチケット、手洗い・手指の消毒等の感染防止策を徹底する。
ご協力をよろしくお願い申し上げます。
4/21(火)
標記の件につきまして、愛媛県教育委員会を通じて、
文部科学省、厚生労働省から依頼がありましたので、
お知らせいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「新型コロナウイルス感染症による小学校等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)」ついてお知らせします
小学校等の臨時休業に伴い、子どもの世話を行うために、
契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金の支給については、
厚生労働省のホームページを確認し、各家庭から「学校等休業助成金・支援金受付センター」へ
直接お申し込みください。
厚生労働省ホームページ
・新型コロナウイルス感染症による小学校等対応支援金
(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html
なお、この件については、学校へお問い合わせいただいてもお答えできませんので、
「学校等休業助成金・支援金、雇用助成金コールセンター」へ直接お問い合わせください。
学校等休業助成金・支援金、雇用助成金コールセンター
0120-60-3999(受付時間:9:00~21:00)※土日・祝日含む
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【参考】厚生労働省リーフレット.pdf
4/20(月)
文部科学省から、4月10日に児童へ布製マスクの配布のお知らせがありましたが、
該当の布マスクが本校にも届きましたので、お知らせいたします。
学校からの今週郵送いたします配布物に同封してお送りいたします。
ご活用ください。

配布する布マスクの取り扱いについては次の通りです。
【洗い方に関する動画】
Youtube metichannel 「布マスクをご利用のみなさまへ」
4/17(金)
新型コロナウイルスの感染を広げないための臨時休業について
臨時休業措置について、愛媛県教育委員会よりお知らせがありましたので、
ご一読をお願いいたします。

4/16(木)
<愛媛県教育委員会人権教育課より>
新型コロナウイルス感染症を理由とした偏見によるいじめや差別を生じさせない取組が必要です。
「えひめの子どもたちへ・保護者のみなさまへ メッセージ2」(愛媛県教育委員会人権教育課発出)をご一読ください。

4/14(火)
松山市教育委員会の決定により4月9日から2週間程度を目途に
臨時休業としていましたが、松山市で感染が拡大している状況であることや
愛媛県教育委員会からも臨時休業延長の要請を受けたことから、
臨時休業を5月6日まで延長すること、
また、今後の感染状況によってはさらに延長することもあるという通知がありました。
いろいろとご心配おかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
職員室より
4/10(金)
昨日より2回目の臨時休業が始まりました。始業式の日に、学級担任の先生から、臨時休業中の学習について説明があったと思います。いろいろと制限はありますが、この休業期間を自分たちのプラスに生かしてほしいと思います。
文部科学省に「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)」があります。
いろいろなコンテンツやリンクが紹介されています。ぜひ、活用してみてください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
松山市教育委員会より、臨時休業について、次のような連絡がありました。
「松山市での感染拡大の状況が見られることから、4月9日(木)から2週間程度を目途に臨時休業とします。再開日は後日連絡しますが、今後の感染状況によっては、臨時休業を延長することもあります。」
これにより、4月8日(水)の新任式、始業式、入学式を実施した後、4月9日(木)より、臨時休業となります。
お子様の臨時休業中の学習や生活の仕方等については、4月8日(水)に、学級担任より説明をします。
保護者の皆様には、いろいろとご迷惑をおかけしますが、子どもたちの命と健康を守るためにご理解・ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。