卒業式練習
2018年3月14日 13時44分昨日は、卒業式の全校練習です。別れの言葉と歌の練習です。
在校生、卒業生それぞれの別れの言葉をしっかり感情をこめて発表します。
そして、歌がそろうように、美しくなるように練習しました。
卒業式までにしっかり練習して、保護者や地域の皆さんが喜んでもらえる卒業式にしましょう。
昨日は、卒業式の全校練習です。別れの言葉と歌の練習です。
在校生、卒業生それぞれの別れの言葉をしっかり感情をこめて発表します。
そして、歌がそろうように、美しくなるように練習しました。
卒業式までにしっかり練習して、保護者や地域の皆さんが喜んでもらえる卒業式にしましょう。
昨日、6年生が卒業前のありがとうプロジェクトの一つで児童玄関や教室をきれいに掃除してくれています。お世話になった学び舎を少しでもきれいにという気持ちの表れです。ありがたいことです。
1年生は、修了式で学年発表があるので、練習をしていました。立派にできるといいね。
業間や昼休みは、子ウサギを外でフェンスの中、離してやっています。子供たちは、初めての子はおっかなびっくりで背中を撫でています。
温かい春の日差しの中、子供たちは元気いっぱい遊んでいます。
朝、子供たちは登校してくると自分の鉢やプランターにすぐに花に水をやります。
ここ数日で花がどんどん咲き始め、楽しみのようです。
世話をしっかりすると花は咲きます。人間と同じですね。
入学式にちょうどチューリップが咲いてくれるといいなあ。
6年生が、校長室へ来てくれました。
校長先生へお礼の寄せ書きをプレゼントし、一人一人お礼の言葉を送りました。
6年生はお世話になった公民館へもお礼に行きました。
うれしいのと寂しいのと両方の春です。
2011年(平成23年)3月11日(金曜日)14時46分18秒(日本時間)、宮城県牡鹿半島の東南東沖130km(北緯38度06.2分、東経142度51.6分、深さ24km)を震源とする東北地方太平洋沖地震が発生しました。さらに、津波や東京電力福島第一原発事故も起き、多くの犠牲者が出て、今なお苦しい生活をしている人がいます。
あれから7年です。
時間がある人は、発生した時刻に犠牲者の追悼のため、黙祷を捧げましょう。
今日は、6年生を送る会がありました。
5年生が趣向を凝らした司会ぶりを発揮して始まりました。
1年生は、お世話になった6年生に感謝のメッセージの贈呈とマッサージです。
2年生は、6年生と一緒にぐるぐるバットです。目が回ってまっすぐ走れませ~ん。6年生と一緒に長縄跳びをしました。
2年生応援団が6年生にエールを送りました。
3・4年生は、6年生、これは誰でしょう。真実は一つ。キレキレのダンスも見せてくれました。
先生方からは、一人一人にメッセージを送りました。
6年生から、自然の家や修学旅行を楽しみにしてくださいと後輩にメッセージ。
皆で、ふるさとを合唱しました。
最後にみんなでトンネルを作り、花道を6年生が退場です。お母さんたちも見送ってくれました。
アルバムはこちらから→https://nanba-e.esnet.ed.jp/page_20180221025026
以前、プリントでお知らせしていますが、9日(金)は6年生を送る会です。
参観日ではありませんが、公開していますので、時間の都合がつく方は、ぜひご覧ください。
9日(金) 10:45~11:30
体育館西側玄関からお入りください。
駐車は北門から入り、グランドの東側に、駐輪は正門から入り、ランチルーム隣の駐輪場へとめてください。
グランドが昨日の雨で少しゆるいので、できるだけ端を通って端へとめてください。
【プログラム】 司会5年生
1 6年生入場 2 はじめの言葉<5年生代表> 3 各学年の出し物 4 教職員の出し物 5 6年生より 6 全校合唱 7 校長先生の話 8 終わりの言葉<5年生代表> 9 6年生退場
体育館には、飾り付けができています。
12月6日に、ウサギのココアが亡くなり、寂しい思いをしていましたが、昨日、獣医師会の方から、新しい子ウサギをいただきました。2か月のかわいいウサギです。しばらくは児童玄関辺りで飼いますので、ウサギと触れ合ってくださいね。
子供たちは、さっそく頭や背中をなでていました。
飼育栽培委員会がウサギの名前を募集します。
全校アンケートで一番多い名前にしたいと思っています。
来週中には、決定予定です。
3校時には、1から5年生までが卒業式の歌の練習をしました。
卒業生に感謝の気持ちを届けるように、心を込めて、そして、きれいに聞こえるように各パートを頑張り、美しくハーモニーが響くように練習しました。
4校時は6年生が式の通し練習と歌を練習しました。人数が少ない分、一人一人が頑張って歌っています。