7/11(火)放課後水泳
2023年7月11日 16時28分4年生~6年生の有志の児童が、毎日放課後水泳を頑張っています。授業のプール学習とは違い、ビートバンを足に挟んで何回も往復するなど、少しハードな練習に取り組んでいます。
先生にアドバイスをもらいながら、粘り強くがんばっています。
4年生~6年生の有志の児童が、毎日放課後水泳を頑張っています。授業のプール学習とは違い、ビートバンを足に挟んで何回も往復するなど、少しハードな練習に取り組んでいます。
先生にアドバイスをもらいながら、粘り強くがんばっています。
3・4年生は、総合的な学習でみかんの栽培に取り組んでいます。今日はOCファームから講師の方に来ていただき、みかんのお世話に関する多くのことを教えていただきました。
教えていただいたことを生かして無事に収穫ができることを期待しています。
お昼の時間には、いじめ0の日の活動として、6年生が修学旅行の思い出を発表しました。写真を示しながら、とても分かりやすく発表することができました。その後、縦割り班に分かれて、修学旅行で行った「インタビューゲーム」を行いました。全校で楽しい時間を過ごすことができました。
今日はプール学習の最終日でした。記録会では、みんなが大きな声で応援をしました。水によく慣れて、泳げる距離が伸びた児童もたくさんいました。記録会の後は、全校で「宝拾い」を楽しみました。
2年生が、七夕の日を記念して、学級で「七夕祭り」をしました。1時間目の図工で飾りを作り、5時間目には
きれいに黒板に飾り付け、いろいろな遊びを楽しみました。
3・4年生が、校区の大型スーパーを見学しました。お店の方が様々な売り場を案内してくださり、ていねいに説明してくださいました。
子どもたちは熱心にメモを取りました。ご協力いただきありがとうございました。
5.6年生が、学校田に田植えを行いました。先日の「ふれあい田ん坊」の経験を生かして、交代しながらきれいに植えていました。
大きく育ってくれることを期待しています。
雨の日が多く、外遊びの好きな難波っ子にとっては少し残念です。
各教室では、子どもたちが読書、タブレットのタイピング練習、お絵かき、図工のポスターの仕上げなどをして過ごしていました。
今日は絶好のプール日和でした。
子どもたちは、水に慣れる活動をした後、各学年に分かれてビートバンなどを使った泳ぎの基礎を練習しました。
本校舎の外壁工事がほぼ終了し、防音シートと足場が撤去され、きれいに仕上げられたクリーム色の外壁が見えるようになりました。
今後、各教室のリニューアル工事が本格化します。仕上がりがとても楽しみです。
レオマワールドでは小雨が降りましたが、アトラクションも動いており、皆、思い切り楽しむことができました。
予定どおり15:20頃レオマを出発し、帰路につきました。
四国水族館での様子です。イルカショーも楽しみました。
今朝も、子どもたちは元気で朝食をしっかり食べました。退館式を行い、四国水族館に向かいました。