3/19(水)4時間目

2025年3月19日 11時51分

令和6年度も6年生は残り3日、1~5年生は4日となりました。

4時間目の各学級の様子です。1年生は、今までつくった作品などを持ち帰る準備をしていました。2・3年生はお楽しみ会として、運動場でドッジボールやTボールを楽しんでいました。4年生は自分の机の清掃、5年生は復習のプリントに取り組んでいました。6年生はALTと行う最後の外国語の授業でした。

IMG_1810 IMG_1812 IMG_1813

IMG_1814 IMG_1816

3/18(火)表彰式、オリジナルキャラクター、卒業式練習

2025年3月18日 18時47分

朝、表彰式を行いました。ITスタジアムでは、多くの学年が表彰を受けました。また、新体操で全国大会2位の表彰も行いました。

DSC02420 DSC02422 DSC02428

表彰式の後、全校で考えた難波小のオリジナルキャラクターの投票結果が発表されました。

得票の多かった4体がオリジナルキャラクターとして今後活躍する予定です!

DSC02439

1時間目には、卒業式の全校練習を行いました。本番と同じように最初から通して行いました。

DSC02443 DSC02448 DSC02450

当日まで残り数日です。思い出に残る式になるよう、丁寧に練習していきます。

3/17(月)難波小学校の施設について

2025年3月17日 17時56分

今日は、本校の施設の現在をお伝えします。

令和5年度に校舎の大規模改修が完了し、令和6年7月に新しいウサギ小屋が完成しました。そして、冬休み前に始まった太陽光発電の設置工事が先日完了し、現在、校舎で使用している電気の一部を太陽光でまかなっています。モニターには発電の状況が表示されています。

IMG_5029 IMG_5026 IMG_5027

また、体育館前の災害用マンホールトイレも設置が完了しました。アスファルトの養生のため、今はコーンを置いています。

IMG_5030 IMG_5031

さらに、年月を経て一部が痛んでいた相撲場の土俵を現在修理してくれています。

IMG_5032 IMG_5033

土俵に用いられる専用の土を、職人さんが丁寧に均していました。

子供たちのために、様々な整備をしてくださっていることに感謝しています!

3/14(金)6年生を送る会

2025年3月14日 15時11分

2時間目に、6年生を送る会を行いました。

6年生に喜んでもらおうと、各学年が様々な出し物や発表をしました。

DSC02257  DSC02271 DSC02281

DSC02288 DSC02295 DSC02305

DSC02310 DSC02315 DSC02322

DSC02327 DSC02334 DSC02338

6年生からは、お礼に「ヲタゲー」披露してくれました。

DSC02348 DSC02363

思い出に残る時間を全校で過ごしました。6年生と共に過ごす日も残りわずかです。大切に過ごしたいと思います。

DSC02368

3/13(木) 朝の挨拶運動・昼のクリーン活動

2025年3月13日 15時07分

本校では運営委員が毎週木曜日の朝、挨拶と履物そろえを呼び掛ける活動を続けてきました。今日は今年度最後の活動日でした。元気よく挨拶が飛び交い、活動の成果を感じました。

IMG_3084 IMG_3083  IMG_3085

昼の全校クリーン活動では、花の鉢植えをマンホールトイレの工事が終わった体育館前に移動させました。ここでしっかりと育てて、卒業式や入学式に飾る予定です。

  IMG_3100IMG_3098 IMG_3093

3/12(水)卒業生を送る会準備その2、ふれあい給食その2

2025年3月12日 14時15分

送る会の準備を今日も進めています。今日は6年生が体育館で動きを確認していました。当日は6年生のスペシャルな発表がありそうです。

IMG_3590 IMG_3591 IMG_3592

ふれあい給食2日目は、1年生と一緒でした。調理場の方、図書支援員さん、ALTも一緒に楽しいひとときを過ごしました。

IMG_3593 DSC02233 IMG_1602

3/11(火)卒業生を送る会の準備・交流給食1日目

2025年3月11日 10時52分

金曜日に予定している「卒業生を送る会」の準備を各学年が進めています。

1年生は、体育館で動きをリハーサルしていました。2・3年生は、教室で担任とともに内容を確認しています。4・5年生はプログラムをつくったり、グループで話し合ったりしています。

IMG_2329 IMG_2330 IMG_2331

IMG_2332 IMG_2324 IMG_2325

6年生との楽しい思い出になるよう、各学年とも工夫しているようです。

6年生との交流給食も、今日から始まりました。今日は、ランチルームで2・3年生と一緒です。楽しく美味しく食べていました。

IMG_2333 IMG_2335 IMG_2337

3/10(月)薬物乱用防止教室

2025年3月10日 14時04分

学校医さんを講師に迎え、6年生に薬物乱用防止教室が行われました。

タバコをはじめとする様々な薬物の害について具体的なお話を聞き、6年生は真剣な表情で学んでいました。

IMG_3064 IMG_3065 IMG_3066

3/6(木)6年生卒業式練習 5年生理科 

2025年3月6日 13時49分

今週から6年生が卒業式練習を始めました。今日は、卒業証書授与の練習です。

IMG_2259 IMG_2260 IMG_2261

5年生が、理科で「生命誕生」を学んでいます。ランドセルを前にかけたり、モデルを抱いたりして、妊婦さんや赤ちゃんのことを想像しながら学習を進めていました。

IMG_2262 IMG_2266 IMG_2267

3/5(水)難波わくわくアドベンチャー

2025年3月5日 15時12分

今年度の最後の「わくわくアドベンチャー」が今日から行われています。運営委員が企画したお昼のレクレーションで、今日は1年生と6年生が行いました。ゲームの内容は「干支釣り」と「鬼たおし」です。

IMG_2243 IMG_2251 IMG_2254

IMG_2246 IMG_2247 IMG_2249

運営委員さんがしっかり準備してくれたおかげで、とても楽しいひと時を過ごしました。