校内授業研究(6年生)
2020年2月6日 10時49分2/6(木)今日は、6年生が国語科の授業公開をし、
全校職員で研修を深めました。
伊能忠敬の生き方に学び、
自分のめざす生き方を考えるという内容でした。
さすがは6年生です。
自分の考えを明確にもって、伝え合う活動が
しっかりとできていました。
また、友達の意見を聞いて、共感したり
相違点に気づいたりしながら
話合い活動が進んでいきました。
今年度最後の授業研究にふさわしい
すばらしい授業でした。
2/6(木)今日は、6年生が国語科の授業公開をし、
全校職員で研修を深めました。
伊能忠敬の生き方に学び、
自分のめざす生き方を考えるという内容でした。
さすがは6年生です。
自分の考えを明確にもって、伝え合う活動が
しっかりとできていました。
また、友達の意見を聞いて、共感したり
相違点に気づいたりしながら
話合い活動が進んでいきました。
今年度最後の授業研究にふさわしい
すばらしい授業でした。
2/5(水)今日もさわやかな青空が広がっています。
風はまだ冷たいですが、春はどんどん近づいています。
6年生の教室前の廊下には、
先日の華道教室で出来上がった作品が並べられています。
それぞれに趣のある見事な作品です。
最後の写真は、教えていただいた先生の作品です。
ぜひ、ご覧ください。
2/4(火)いよいよ立春です。暖かい日が続いています。
今日は、新入児体験入学を行いました。
1・2年生が「なかよし会」をしてくれました。
自己紹介・インタビュー・学校探険・プレゼント渡しをしました。
みんなで楽しむことができました。
1・2年生がちょっぴり
お兄さん・お姉さんに見えました。
4月に新しい友達が増えることを楽しみにしております。
2/3(月)早いもので、今週からもう2月です。
明日は立春、暦の上では春がやってきます。
さて、今日は、6年生が北中学校に出かけて
一緒に進学する仲間や中学1年生と交流しました。
授業参観をしたり、中学校生活について教えてもらったり
部活動の見学をしたりしました。
中学校生活に向けて、夢や希望を膨らませる
よい機会となりました。
1/31(金)今日は、6年生が文化体験の3回目で
華道について学習しました。
学んだ流派は、小原流です。
先生から、花の扱い方、生ける時の決まり、
道具の使い方等を学びました。
先生の指導の下、主枝から客枝へと
順番に生けていきました。
7人それぞれに趣のある作品が完成しました。
全員が、初めての体験で
貴重な時間となりました。
1/30(木)今日は、気持ちのよい青空が広がりました。
日ざしにも少しずつ力強さが感じられるようになりました。
天気に恵まれ、週に1回のクリーン活動に取り組みました。
高学年のリードの下で、縦割り班で行いました。
冬とはいえ、草が生えてきています。
みんなで頑張って、校庭をきれいにしました。
自分たちが使っている学校を
心を込めてきれいにしています。
1/29(水)明日までが、全国学校給食週間です。
本校でも先週給食感謝集会を実施しました。
今日は、子どもたちの給食の様子を掲載します。
着替え、手洗い・うがい、運搬、配膳、食事の様子です。
給食に関わってくださる多くの方に感謝しながら、
残さずに食べます。
おいしい給食をいつもありがとうございます。
1/28(火)今日は、朝会で学びの「さ・し・す・せ・そ」
について話しました。
「さ」・・・探す
不思議だな、分からないな、など身の回りの問題を
疑問の目をもって探す。
「し」・・・調べる
自分にできるいろいろな方法を使って
自分の力で調べる。
「す」・・・筋道を立てて考える
言葉、式、図、などを使って
分かりやすく筋道を立てて考える。
「せ」・・・整理する
目的に合う必要な情報を集めて整理する。
「そ」・・・総括する
様々な学習で学んだことを、振り返り、結び付け
日常生活で使えるようにしていく。
これが学びの基本です。
学校はもちろん、大人になってから
生涯学び続ける心構えになればと思います。
1/27(月)6年生が、日本の伝統ある
文化体験事業の2回目として
書道に引き続き、茶道の体験を行いました。
お茶の入れ方・出し方や
礼儀作法を学びました。
また「和敬清寂」という言葉をもとに、
お互いの心を和らげて
謹み敬う気持ちの大切さも学びました。
身も心も引き締まる貴重な時間となりました。
1/24(金)今日は、全校一斉に
標準学力検査を行いました。
1年間のまとめのテストです。
これまでの学習の成果がためされます。
どのクラスも児童も、真剣な表情で
頑張っていました。
手ごたえはどうだったかな?
※ 2月行事予定表を掲載しました。
※ 学校図書館運営支援員の募集も掲載しました。