春爛漫
2019年4月4日 12時39分4/4(木)風は少々冷たいですが、
春本番のよい季節をを迎えました。
学校にも、桜やチューリップなど、
春の花が見事に咲きました。
明日は、いよいよ入学式準備です。
新4年生以上の児童が登校します。
よろしくお願いします。
4/4(木)風は少々冷たいですが、
春本番のよい季節をを迎えました。
学校にも、桜やチューリップなど、
春の花が見事に咲きました。
明日は、いよいよ入学式準備です。
新4年生以上の児童が登校します。
よろしくお願いします。
3/29(金)春は、別れと出会いの季節でもあります。
難波小学校でも、2名の職員を送り出すことになりました。
今日は、離任式を行いました。
子どもたちはもちろん、多数の保護者の方にも来校いただき、
別れを惜しみました。
別れは本当にさみしいですが、仕方ありません。
4月からの新任地での活躍をお祈りしたいと思います。
長い間、難波のために頑張っていただき、
ありがとうございました。
3/27(水)校庭の桜が開花しました。
何輪かずつ花が開いているのを見つけました。
来週には、満開になることと思います。
また、子どもたちが植えたチューリップも
花開きだしました。
本格的な春です。
楽しい春休みを過ごしてください。
3/25(月)先日の卒業式に続き、
本日は、修了式を行いました。
1~5年生も立派に
今の学年を修了することができました。
1年生が、1年間の思い出を発表してくれました。
さあ、明日からは春休みです。
健康や安全に気を付けて、
いい春休みを過ごしてほしいと思います。
そして、元気に新学年を迎えてほしいと思います。
1年間本校ホームページをご覧いただき
ありがとうございました。
春休み中は、時々更新いたします。
新年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
3/22(金)本日、7名の卒業生を
無事に送り出すことができました。
6年間の成長をお祝いする
感動の卒業式となりました。
チーム難波の思いを結集した卒業式でした。
この感激を忘れることなく、
中学校でも活躍してくれることと思います。
本当に卒業おめでとうございます。
3/19(火)2年生が成長発表会に招待してくれました。
この一年間で、自分たちができるようになったことや
成長したことを実演したり、クイズにしたりしました。
縄跳び・九九の暗唱・鍵盤ハーモニカの演奏・歌の披露
ダンスの披露等があり、楽しく参加させてもらいました。
体・頭・心、全ての面で成長した2年生でした。
企画・準備・運営まですべて自分たちの手づくりで行い、
たくましさも感じました。
3年生でも、この仲間で仲良く楽しく
頑張ってくれることでしょう。
3/18(月)いよいよ卒業式が
今週の金曜日にせまってきました。
それにあわせて、学校の中も
卒業式モードになってきました。
また、体育館の玄関前にも
式場を飾る花たちが、出番を待っています。
春を迎え、温かい雰囲気の中で
卒業生を送り出したいと思います。
※ お知らせコーナーの学校だよりに3月号を掲載しました。
併せてご覧ください。
3/15(金)卒業を目の前に控えて、
6年生が小学校生活最後の取組を行っています。
午前中は、各先生に感謝の気持ちを込めて作った色紙を
全員そろって、届けていました。
とてもうれしく、温かい気持ちになりました。
校長からも色紙のプレゼントをしました。
午後は、田辺医院の先生に来ていただき、
薬物乱用防止教室を行いました。
たばこが、人の健康や生命に与える影響を
具体的に教えていただきました。
たばこの怖さを改めて考えさせられました。
3/14(木)今日は、突然に1・2年生が
校長室にやってきました。
1年生は、自分たちがつくった
鬼のお面を見せてくれました。
2年生は、来週行う成長発表会の
招待状を持って来てくれました。
いつも静かな部屋がにぎやかになり、
嬉しく思いました。
子どもたちの笑顔はいつみてもいいものです。
3/14(木)いよいよ卒業式に向けて
全校での練習が始まりました。
7名の卒業生を送るために
44名の在校生と教職員も心を一つにして、
練習を頑張っています。
別れの日が、少しずつ近づいてきました。
寂しい気持ちもありますが、
胸張って卒業生を送る式にしたいと思います。
小学校生活最後で、最高の思い出に残る式にするために
精いっぱい頑張りたいと思います。